テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

e発明塾通信 vol.755(2020年8月17日号)3Dプリンターは「世界をより軽く」する/知財戦略が「アイデア育成」に必須

・・・ e発明塾通信 vol.755(2020年8月17日号)

 

「「「 3Dプリンターは「世界をより軽く」する/知財戦略が「アイデア育成」に必須 「「「 


おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。

本日は、過去に発明塾や本メール講義で取りあげたエッジ情報の続報、関連情報と
発明塾でよくお話ししていることを、取りあげます。


発明塾(学生向け)で、2013年ー2014年にかけて

「CFRP(炭素繊維強化プラスチック)」

「3次元プリンタ」(3Dプリンター)

をトピックに、発明に取り組んだことがあります。


当時、3次元プリンターは

「プリンター」

として捉えられていましたが、発明塾では、実は

「工作機械」

あるいは

「織機」

に、本質的な部分があるのではないかと考えていました。


「3次元プリンターとは何ぞや」

の話しですね。


当時創出し、投資ファンドに提案した発明に、かなり近いものが
その後、実用化されています。

(世界をより軽く、CFRPの3Dプリント技術で新たなモノづくりを切り開くArevoの挑戦)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/29/news068.html

専門的になりますが、要所を、以下に抜粋しておきます。
ご関心ある方は、お目通しください。


==以下、引用

1つ目の特徴が、ロボットアームを用いた3Dプリント技術を用いて、CFRPを成形する
という点である。

Arevoでは連続炭素繊維を用い、これらの繊維をDED(Direct Energy Deposition)方式により
1本1本溶着させることで成形を進めていくが、6軸のロボットアームと可動式の台座により、
2次元での積層ではなくXYZの3次元で積層ができる点がポイントだ。

台座が動き、全方向で炭素繊維を織り込む方向を決められるために、製品の求める剛性や
引っ張り強度に応じて構成を変えることが可能となる。パスの方向性が1方向ではなく
メッシュの形で編むようなことが可能だ。これにより弱いところを補強することが可能となる。

==引用、ここまで


ここまで読むと、この発明の肝は、実は

「設計ソフトウェア」

だと、わかります。従来にない物性を持つ材料が作れるのですから、当然です。

当時の発明の過程でも、

「実は、CFRP x3次元プリンタ の肝は、設計ソフトでは?」

という議論になっています。


偶然ですが、この記事を書いている途中に、彼らの

「増資」

のニュースが飛び込んできました。

(3Dプリンティング技術を持つAREVO、シリーズBで25億円を調達--総額は約65億円)
https://japan.cnet.com/article/35158059/

やはり、熱い分野ですね。


特許も一つ見ておきましょう。

(Tailored fiber placement utilizing functional thread)
https://patents.google.com/patent/US20200063307A1/


これを見ると、3次元プリンターは

「工作機械」

であり、

「編み機」

だと表現した意味が、ご理解いただけると思います。


Arevo社 の初期の特許出願を見ると、学生さんの発明創出時期と、ほぼ
同時期に出願されていることが、わかりました。

その塾生さん(学生さん)は

「エッジ」

に立っていた、と言えるでしょう。

当時、そのアイデアは投資ファンドには採択されませんでした、
いろいろな意味で、惜しいことをしました。
(企業内発明塾の方には、当該発明の当時の発明提案書を、データベース上で共有いたします)


さて、そもそも楠浦が、3次元プリンターのトピックを学生さんに
勧めた理由の一つに

「知財戦略とビジネスモデル」

面での面白さ、があります。

技術としての可能性や面白さもさることながら、学生さんに、早い段階から、

「知財とビジネスモデルは、表裏一体である」

ことを、実例、および

「自身の発明で」

深く理解しておいてほしかった、これに尽きます。


学生さん向けの指導内容は、以下のe発明塾講座

「知財戦略(1)」https://e-hatsumeijuku.techno-producer.com/senryaku_1

に、すべて収録しています。

学生さんでもマスターできる、知財戦略の基礎をじっくり学ぶ講座、
という位置づけです。

実例にもとづき、非常に平易なところから始まる講座で

「技術をマネタイズする/事業化する」

立場の方には、全員、理解しておいていただきたい内容です。


発明塾では、一人ひとりの発明を取りあげ

「育てる」

際に、必ず知財戦略の視点からの討議を入れています。

これが出来ないと、よい発明に仕上がらないので、定期的に
実例ベースで教えていた、という経緯があります。

そもそも、楠浦と話が通じないと、討議どころではありません。

ぜっかくのよいアイデアも、上手く育たず、途中で

「枯れて」

しまいます。


最近、いわゆる

「DeepTech」(ディープテック)

系のスタートアップ企業様から、知財戦略について相談を
いただく例が増えていますが

「知財戦略とビジネスモデル検討と、行ったり来たりするんですよ」

という会話が、通じるか通じないかで、その後の進み方は
大きく変わってきます。

事業開発の進捗が、半年から一年ぐらいズレてくる、という
印象を持っています。


「アイデアを育てるのに、知財戦略の知識は必須」

これが、発明塾式です。

発明塾に

「知財」

と発明教育の講座である

「e発明塾」https://www.techno-producer.com/e-hatsumeijuku/

が、セットになっている理由も、お分かりいただけたと思います。


「正しく、発明を出す」
「アイデアを、正しく、発明に育てる」

こと、および、

「技術を価値を最大化する」
「発明を事業化する」

にあたり、知財戦略を筆頭とした、知財の知識が欠かせない、と
発明塾では考えています。

続々と、結果が出ています。


詳細は、以下、説明会でご紹介しています。


★弊社サービスの説明会 ご案内

スジの良い新規事業・研究テーマで企業価値を高める!「企業内発明塾」サービス説明会 
https://www.techno-producer.com/news/innovation_support_service_enterprise/

強い特許をバリバリ生み出し、特許情報を使い倒せる体制をつくる!「オンライン知財・発明教育システム e発明塾」説明会
https://www.techno-producer.com/news/ip_e-learning/


私の20年以上の技術屋・新規事業開発・起業の経験、弊社の12年・200社以上への
サービス提供からの蓄積、発明塾の10年500回以上の討議と数百の発明から生まれた武器を、
ぜひ、ご活用ください。


楠浦 拝

e発明塾通信バナー

01. エッジ情報の紹介 記事一覧

2022.10.20 e発明塾通信 vol.801(2021年2月15日号)ぶつかっても壊れないクルマができる~「虫」と「シャコ」に学び「耐衝撃」素材を生み出せ!

2022.10.13 e発明塾通信 vol.800(2021年2月8日号)研究者・技術者は「プロデューサー」「カタリスト」へ~新たな「技術」を新たな「価値」へ転換する「建設テック」のエッジ企業たち

2022.09.29 e発明塾通信 vol.798(2021年2月1日号)「精密医療のプラットフォーム」へ進化するカテーテル~最先端「がん治療」に挑むエッジ企業「朝日インテック」

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved