テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

「ダントツの発明力と知財力🄬」で、事業と経営を強力に支援  に導く

特許に記された最先端の知をヒントに、新たな技術とビジネ  アを生み出し、知財戦略を駆使した「100年続く事業」を創り出せる人材を育成します。

amazon起業家カテゴリーベストセラー1位獲得
知財部向け企業内発明塾バナー
発明塾セミナー:事業転換のための新規事業マーケティング

TechnoProducer株式会社は、適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)の適格請求書発行事業者登録が完了しております 

テクノプロデューサーは、知財・特許を活用したサービスを提供しています。
背景にある考えをご理解頂くため、よく頂くご質問と回答を以下に紹介します。

そもそも知財と特許は違うものなんですか?

人間の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物などの中で、財産的な価値を持つものの総称が「知財」(知的財産)です。一方、特許は「特許権」であり知的財産を守る権利の一つです。

知的財産を守る権利には、特許(企業のコア技術など)の他に、商標(会社名やロゴなど)、意匠(工業デザインなど)、などがあります。例えばスマートフォンを1つとっても、製造技術やロゴマーク、デザインなど、様々な知財が関わっています。

新規事業と知財はどのように関連していますか?

新規事業の創出・成長の各段階で知財は必要とされます。

  • 企画・事業立上げ : 通常複数の新たなアイデアや技術といった「知財」が必要とされます
  • 成長 : 知的財産権を取得することで、継続的成長に必要な優位性を保つことができます

特許は20年の有効期間があるので、「10年先にこういう未来をつくりたい」といった「パーパス」を実現する有用なツールです。

多くの企業が新規事業に着手する前の構想段階から「まず特許を取っておく」のはこれが理由です。

なぜ特許情報がさまざまなことに活用できるのですか?

多くの企業が新規事業の構想段階から「まずは特許を取っておく」ため、特許情報から他社の構想と強みを分析できます。
分析により、その企業が「これから何をしようとしているか?」「どの程度本気でその技術を開発してきたか」が具体的に把握できるため、以下のような特許情報の活用が可能です。

  1. 技術マーケティング : 特許情報からターゲット顧客と顧客価値を特定し、自社の技術を提案
  2. 新規事業企画 : 他社の特許情報を分析し、異なる切り口でアイデアを出し、独自性の高い事業を企画
  3. アライアンス・投資 : 強い特許や独自の強みを保有している企業を特定し、提携や投資先の判断材料とする

弊社は特許情報を活用し、524社以上の企業へ成功のサポートをしてきました。
あなたやあなたの会社を成功へと導きます。

テクノプロデューサーの提供サービス

弊社は、新規事業・研究開発テーマ創出の支援と、発明・知財の教育講座(eラーニング・動画)の2つのサービスを提供しています。
新規事業・研究開発テーマ創出の支援では、アイデア出しで終わらず、創出した技術の提案先を特許情報を使って特定する技術マーケティングまでサポートできるのが当社の強みです。

主に、大手メーカーを中心に「知財部門」「新規事業部門」「技術部門」の方に、ご利用いただいております。全てのサービスを完全オンラインで提供が可能です。ご都合に合わせ、オンラインと訪問を組み合わせるなど、皆様のミッションに最適なプランをご提案することも可能です。

個人の方も気軽に学習できるよう、クレジット決済も可能ですので是非ご利用ください。

お客様の声

材料メーカー研究者の方【「企業内発明塾」参加者の方】

事前受講を含めた5か月間、驚くほどの濃い時間になりました。
決して楽ではなくお題決めやエッジ情報探索に悩み抜いた期間でしたが、
終わってみれば、悩み抜いたと自信が持てていることに大きな成果があるなと感じます。

 どのテキストにも「他の誰かに伝えたくなるような」情報があり、
情報探索の方法や、見つけた情報からどう進めるか等、仕事の取り組み方に変化が生まれる内容でした。

発明塾は自分自身の思いに本気になる良い機会であり、今後の業務に本気で取り組みたいと思わされました。

機械メーカー開発職の方【e発明塾ご利用】

◆「発明提案書のための発明の把握法」のご感想

資料を見るだけでは流し読みしてしまう部分も自分の手で記述することできちんと理解することができた。章で学んだ内容を各章のまとめと全体のまとめから反復学習できたことも良かった。
自分のテーマでの特許出願の足掛かりとしたい。

<受講全体のメリットとして感じた点、受講を検討されている方に向けたメッセージ>

本セミナーを受講しメリットとして感じた点は、自身の発明の何が従来技術と比べて新しいのか、解決した課題が広義的にはどのような内容になるのか、を把握するために、どのような手順で作業すれば良いのかを知ることができた点。

その他のいただいた声はこちら

弊社メンバー

お知らせ

2024.07.19 【2024/07/17更新】公式ポッドキャスト新着情報
2024.06.25 発明塾®動画セミナー『電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか? ~成長戦略を特許・IRから比較分析~』をリリースしました!
2024.06.25 弊社が協賛する知財サービスイベント「すごい知財EXPO2024」が6/28(金)~6/29(土)に開催!弊社代表 楠浦が「なぜ知財人材の育成が組織にとって重要なのか」をテーマにしたセミナーに登壇します
2024.06.12 6月24日に大阪大学大学院にてオープンクローズ戦略の講義を行います
2024.05.28 発明塾®動画セミナー『富士フイルム・JSRはなぜヘルスケア事業への転換に成功できたのか? ~既存の強みを創薬分野の新規事業創出につなげる戦略を特許から分析』をリリースしました!
お知らせ一覧

最新コラム

記事一覧へ

人気記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved