テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

「ダントツの発明力と知財力🄬」で、事業と経営を強力に支援  に導く

特許に記された最先端の知をヒントに、新たな技術とビジネ  アを生み出し、知財戦略を駆使した「100年続く事業」を創り出せる人材を育成します。

amazon起業家カテゴリーベストセラー1位獲得
イノベーション四季報キャンペーン

弊社の提供サービス

弊社では、新規事業・研究開発テーマ創出の支援と、発明・知財の教育講座(eラーニング・動画)の2つのサービスを提供しています。

主に、大手メーカーを中心に「知財部門」「新規事業部門」「技術部門」の方に、ご利用いただいております。全てのサービスを完全オンラインで提供が可能です。ご都合に合わせ、オンラインと訪問を組み合わせるなど、皆様のミッションに最適なプランをご提案することも可能です。

個人の方も気軽に学習できるよう、クレジット決済も可能ですので是非ご利用ください。

御社には100年続けられる事業がありますか?

特許や知財に精通することは、画期的な研究や新規事業、そして「100年続く事業」につながると弊社は考えています。

ビジネスの本場である米国の特許や、埋もれがちなスタートアップの持つ最先端技術の特許を読み解くことができれば、新たな研究テーマや新規事業のヒント得ることができます。
さらに特許情報は新たな発明の創出だけでなく、コア技術と新市場を結び付ける「技術マーケティング」にも有用です。

また、発明とは「技術の価値を最大化する」ことであり、知財戦略はその核になります。
知財戦略や特許戦略の知識は、技術の実用化・事業化とマネタイズを考える上で欠かせません。

弊社は、新規事業創出の支援と発明・知財教育の二つのサービスを通じて、「100年続く事業」の創出と、それを達成する人材の育成を行っています。

特許は権利を守るだけのもの?
研究開発やマーケティングにも活用することが当たり前に

特許を権利を守るためだけに利用する時代は終わりました。 AppleやMicrosoftなどのクリエイティブな米国企業では研究開発や新規事業開発、M&Aの現場で必ず特許情報分析を行っています。

今や特許は、新規研究テーマの創出のヒントを見つける「テーマ探索」から、既存技術の新しい用途を見つける「用途探索」BtoBにおける顧客になりうる企業の調査、さらには技術を持つスタートアップや海外大学の技術調査事業提携先(アライアンス先)の技術調査と、幅広い分野においてツールとして広く活用されています。

特許情報を活用すれば新規テーマ探索、用途調査、顧客企業調査、最  調査、アライアンス先の技術調査が可能に

お客様の声

ベンチャーキャピタル勤務の方

◆「イノベーション四季報」のご感想

マイクロソフトの経営戦略(イノベーション四季報・特別編)

他社(Meta、Netflix)との具体的な提携事例が示されており、マイクロソフトが近年行ってきたオープンイノベーションのための特許戦略がより理解できました。
また、マイクロソフトは日本ではITの文脈で語られることが多い企業ではありますが、本書にあるように「脱炭素化」にとても注目している企業です。マイクロソフトの脱炭素戦略について、短いながらも良くまとまっており、脱炭素技術への事業投資に興味を持っている企業には一読をお勧めします。

産業機器メーカー 経営者の方【書籍ご利用】

◆書籍「新規事業を量産する知財戦略: 未来を預言するアイデアで市場を独占しよう!」のご感想

書籍の中で触れられていた ”レオン自動機” 様は、弊社が理想形として考える企業の一つです

その他のいただいた声はこちら

弊社メンバー

お知らせ

2023.09.15 【2023/09/15更新】公式ポッドキャスト新着情報
2023.09.08 『「アップル」「クアルコム」の事例に学ぶ、新事業創出・知的財産戦略「勝利の方程式」』セミナーを開催します(10月27日@オンライン開催)
2023.08.16 『マイクロソフトの経営戦略 ~AI時代を予見した預言者の全貌~: イノベーション四季報・特別編』販売開始しました
2023.08.02 弊社が後援する知財サービスイベント「すごい知財EXPO'23」が8/23(水)~8/24(木)に開催されます!
2023.06.16 「発明塾® 8週間集中パッケージ」のダウンロード資料に、「よくある質問」(FAQ)と受講者の方の「お声」を追加いたしました
お知らせ一覧

最新コラム

記事一覧へ

人気記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved