2024年6月21日(金)に実施された、『電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか? ~成長戦略を特許・IRから比較分析~』の内容を収録した動画セミナーの販売を開始しました。
「動画セミナーのお申込みページ」
https://e-hatsumeijuku.techno-producer.com/ev-autonomous
【動画セミナーの内容】
✓ ガソリン車に依存した事業構造から脱却し、「電動モビリティ」、「自動運転」、「人工知能」の企業へと生まれ変わりつつあるデンソー・ボッシュの戦略を特許・IR情報から詳しく分析します。モビリティ業界の変化をトップ企業の動向から把握し、新規参入の糸口を探りたい方にオススメです。
✓ 特許情報を活用し、「半導体」・「自動運転」などの分野でデンソー・ボッシュがどの分野で特許網を構築しているか、他社との共同開発をどう進めているかを読み解きます。自社の開発戦略・アライアンス戦略を検討したい方に、タイムリーな先行事例を提供します。
✓ 特許の発明者分析により、デンソー・ボッシュの事業転換をリードするキーパーソンは誰で、どう開発を進めているかを分析します。特にボッシュの開発をリードするキーパーソンの分析から、AIとIoT技術を活用して製造業の未来をつくる思考回路を掘り下げます。製造業の未来を考え抜いた先人の知恵を活用して効率よく新規事業・事業戦略の立案を進めたい方はぜひご活用ください。
「動画セミナーのお申込みページ」
2025.03.17 | 日経トレンディ別冊「新NISA 2年目の教科書」に弊社代表・楠浦のコラムが掲載されました |
---|---|
2025.03.14 | 【3/25オンライン無料開催】特許化・事業化成功事例多数!『企業内発明塾』サービス説明会のご案内 |
2025.03.12 | 未来を創る!「新規事業サポーター養成講座」(3か月コース:公開講座)を4月開講します |
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略