テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

e発明塾通信 vol.782(2020年11月30日号)サステナブルな道路を「バイオ」「自己修復」で実現する知られざる日本企業

・・・ e発明塾通信 vol.782(2020年11月30日号)


「「「 サステナブルな道路を「バイオ」「自己修復」で実現する知られざる日本企業 「「「 


おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。

本日は、過去に発明塾や本メール講義で取りあげた

「エッジ」

が効いた情報(エッジ情報)の続報、関連情報を取りあげます。


ご紹介したいのは、會澤高圧コンクリート という企業です。
業界では著名な企業ですが、ニッチな業界ですので、知られざる、といたしました。
非常に「オモロい」企業です。

以下記事をご参照ください。

道路補修工事がなくなる!?「自己治癒するコンクリート&アスファルト」のすごい効果
https://emira-t.jp/special/14802/


自己治癒する材料は、自己修復材料、などと呼ばれ、例えば最近では、クルマの塗装に使われています。
簡単にいうと、

「キズがついても、元に戻りますよ」

という塗装です。


しかし、自己修復材料という言葉を聞いたことがあるよ、という方も

「コンクリートやアスファルト」

で、というのは初めてかもしれません。


コンクリートの製造過程では、実は、大量のCO2が出ます。
また、建造物の維持管理にも、大量のエネルギーが必要です。

こういった課題を解決するために、生み出されたのが、自己治癒するコンクリートです。


どのようなものか、見てみましょう。

以下、記事からの抜粋引用です。

「研究によって生み出されたバクテリア「Basilisk HA」(以下、バジリスクHA)は、普段、胞子に包まれコンクリートの中で休眠している。しかし、コンクリートにひびが入ると目を覚まし、周辺にある乳酸カルシウムを分解して石灰石を生成していく。」


分かりやすく説明すると、コンクリートの成分である石灰石を作り出してくれるバクテリアを、コンクリートに入れておく、というものです。

バクテリアは、水と酸素に触れると目を覚ますそうですので、コンクリートが無傷な時は休眠しており、ひびが入ると目を覚まして補修してくれる、そんなウソのような本当の話を実現した、ということです。

既に、一部実用化され、販売されています。


もっと詳しく知りたい方のために、パンフレットと特許のURLを以下に記載しておきます。

「自己治癒型補修モルタル」のパンフレット
https://www.aizawa-group.co.jp/home/wp-content/uploads/2016/03/Basilisk_MR3.pdf

関連特許
https://patents.google.com/patent/JP2016034898A/

特許は、共同研究先であるオランダ・デルフト工科大学の Jonkers 博士のものです。


上記特許の

「被引用」

に、Biomaison 社の特許が多数出てきます。

Biomaison 社は、コンクリートの修復ではなく

「コンクリート製造を、細菌の力で行う」

という

「バイオファブリケーション」(細胞や細菌を使ってモノづくりをすること)

の企業です。

修復ができるのだから、製造もできるはず、と思ったら・・・案の定ですね。


バイオファブリケーションについては過去の配信でも取りあげています。

e発明塾通信 vol.578(2019年2月18日号)
バイオファブリケーションの時代 ~ 細胞プリンティング研究者が興した「バイオ人工皮革」ベンチャーに何を見るか


配信では、細胞を培養して作る人工皮革を取りあげました。

培養レザー商品ブランドZOA誕生。実際の動物の革と“ほぼ全く同じ”な培養レザーは動物にも優しい
https://www.gizmodo.jp/2017/10/lab-grown-leather-zoa.html


「それは流石に・・・」

と思っていたものが、次々と、バイオプロセスで

「細胞」
「細菌」

から造られる時代が来るでしょう。

「細胞農業の時代」

と、私は呼んでいます。


「CO2排出をゼロにする」
「循環型社会の実現」

に向けた、

「大きな流れ」

の一つです。


少し脱線しましたが、

「アスファルトの自己修復」

の方も、見ておきましょう。

以下、先の記事からの引用です。

「まず、新たに道路を敷設する際に、アスファルト混合物(舗装用材料の総称)の中にアスファルト(接着剤の役割)を再活性させるカプセルとスチールファイバーを混ぜる。再活性カプセルの中には、アスファルトを柔軟にするオイルが入っており、小さなひび割れなど初期の劣化は、このカプセルによって修復される。」

こちらは、細菌ではなく、カプセルに封入したオイルにより、アスファルトを柔らかくして修復するようです。


記事では、 本格的な修復の際には

「路面を加熱する車両」

を用いて、修復を行うとしています。

補修が必要なところへ移動して、自己修復アスファルトを塗布して、加熱補修する。
この先はそんなロボットになるのでは、とイメージが湧きます。

「道路を修理する自走式プリンター/工作機械」

のようなイメージもできます。

未来のインフラ修理ロボットは、プリンター・工作機械とロボットの融合ですね。


いずれにせよ、従来の路面修復工事に比べ大幅に工事が簡略化されます。
渋滞の解消はもちろん、インフラ維持コストの低減に大いに役立つでしょう。


発明塾では、 インフラに関して

「スマート化」(スマートシティへの対応)

だけではなく

「レジリエント化」(レジリエンスは、復元力・回復力を意味する)

の視点でも、発明や新規事業を検討しましょう、とお話ししています。


発明により、自分たちが創りたい未来を創る。
新規事業で、自分たちの「よりよい未来」を、自分たちで切り拓く。

それが、発明塾の考え方です。

仕事とは、そういうものだ、というのが私の、そして、発明塾の考え方です。


皆さんも、自分たち、そして、後に続く世代の明るい未来のために

「スマートで強靭な都市・インフラ」

について、考えてみませんか。


楠浦 拝

e発明塾通信バナー

01. エッジ情報の紹介 記事一覧

2022.10.20 e発明塾通信 vol.801(2021年2月15日号)ぶつかっても壊れないクルマができる~「虫」と「シャコ」に学び「耐衝撃」素材を生み出せ!

2022.10.13 e発明塾通信 vol.800(2021年2月8日号)研究者・技術者は「プロデューサー」「カタリスト」へ~新たな「技術」を新たな「価値」へ転換する「建設テック」のエッジ企業たち

2022.09.29 e発明塾通信 vol.798(2021年2月1日号)「精密医療のプラットフォーム」へ進化するカテーテル~最先端「がん治療」に挑むエッジ企業「朝日インテック」

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved