テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声
国際ロボット展2023速報レポート

【速報】国際ロボット展2023参加レポート ~オムロン協調ロボット、NVIDIAデジタルツインなど注目技術を一挙紹介!

発明塾セミナー:電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか?

東京ビッグサイトで開催中の国際ロボット展2023に取材に行ってきました!
X(Twitter)で実況中継した内容を整理してお届けします。

補足情報として、弊社の関連コラムも紹介しますので、理解を深めたい方はぜひご活用ください!

①協働・協調ロボット関連

巨大な産業用ロボットで存在感を示していたのが、産業用ロボット分野のトップメーカーであるファナック。自動車を持ち上げるデモは圧巻でした。

パーツメーカーのワコーテック社は、ファナックにも導入実績のある力覚センサを展示していました。

人との共同作業を行う協働ロボットの世界トップメーカーであるユニバーサルロボットも出展していました。実際に使った方の話も伺いましたが、ティーチングなどの使い勝手のよさが他社より圧倒的に優れているとのこと。

最新機種は可搬重量が大きく増加しており、開発スピードの速さが伺えます。

※ユニバーサルロボットについては以下の記事で解説しています。
【詳説】Universal Robots(ユニバーサルロボット)とは? ~協働ロボットNo.1メーカーの技術戦略を解説

 

協働ロボットのさらに先を目指す「協調ロボット」を開発するのがオムロンです。

技術の方に確認したところ、展示されている外部カメラは現時点ではドライブレコーダー的な使い方のようです。ただ、今後はより高度なシステムの実用化が進みそうで、楽しみです。

※オムロンの協調ロボットについては以下の記事で解説しています。
【図説】協調ロボットとは? 〜先進メーカー「オムロン」の開発事例と「i-Automation!」のビジネスモデル

 

また、物を「運ぶ」機械としてロボットハンドだけでなく小型の電動モビリティも展示していたのがヤマハ発動機。電動モビリティの分野をリードする日本企業として弊社でも注目しています。

※ヤマハ発動機の超小型モビリティについては以下の記事で解説しています。
【図解】ヤマハ発動機の超小型モビリティ(マイクロモビリティ)の最新動向を特許から分析

 

一方ニコンは、精度の高いロボットハンドを自作できるエンコーダー、アクチュエータを展示。

別のブースで展示されていたビジョンシステムも組み合わせると、「低コストで高精度の位置決めができるロボット」が実装できそうです。

※ニコンはロボット分野の新規事業にも力を入れていますが、「金属3Dプリンタ」でもSLMを買収して世界トップを狙っています。以下の記事で解説しています。
SLM Solutionsとは?【企業分析】ニコンが買収した金属3Dプリンタメーカーの技術戦略を徹底解説

②AI, デジタルツイン関連

まず注目すべきはエヌビディア。デジタルツインやAIを使った制御の分野でさらに影響力を拡大することが予想されます。

工場内を走行するロボットの参照デザインも展示。
デジタルツインの普及が加速するほどチップの販売も進む仕組みができてますね。

エヌビディアについてはどこかのタイミングで追加調査を行い、続報を上げる予定です。情報をキャッチアップしたい方は弊社の無料メルマガにご登録いただけたら最新情報をお伝えします。

 

キーエンスは得意の画像検査技術を展示していました。

顧客の課題をシンプルに解決するAIの使い方も流石です。

※キーエンスの開発戦略は以下の記事で分析しています。
キーエンスの特許戦略 ~オムロンとの比較で見える今後の技術開発

 

安川電機はロボットハンドのハードウェア制御が強みの企業として認識していましたが、今回の展示ではデジタルツインやAI技術についても紹介されていました。

※安川電機のハードウェア制御技術については以下の記事でも取り上げています。
【図解】工場ロボットの全体像 ~産業用ロボットから協働ロボットへの流れとメーカーの最新技術を紹介

 

③ソーシャルロボット・手術ロボット

川崎重工のブースでは、複数のソーシャルロボットが紹介されていました。


同じブースで、川崎重工とシスメックスの合弁会社であるメディカロイドが開発する手術ロボット「hinotori」も展示されていました。

※手術ロボットについては以下の記事で主要メーカーを紹介しています
【図解】ロボット支援手術の最先端 ~ダビンチ手術のメリット・デメリットと手術ロボットメーカーの最新動向

 

小型のユニークなソーシャルロボットを展示していたのがヴィストン株式会社。少人数で開発しているようですが、かなり多彩なロボットを商品化しており、エンジニアの実装力の高さを感じました。

※ソーシャルロボットの概念については以下の記事で解説しています。
【図解】ソーシャルロボットとは? ~Intuition Robotics ElliQやアマゾンAstroなど海外最新事例を解説

 

④農業用ロボット

農業用ロボットブースでも、ユニークな製品が展示されていました。

特に面白かったのは、水田の泥を巻き上げて雑草を抑えるアイガモロボット。マネタイズまでトータルで考えられており、シンプルで優れた発明だと感じました。

ササキコーポレーションの草刈りロボット。先端を交換して様々な作業に対応できるようです。芝刈り機よりも難易度の高いエリアで活躍しそうです。

※農業用ロボットの分野でしのぎを削るクボタとディアの比較分析については以下の記事をご参照ください。
ディアアンドカンパニーとクボタの比較 ~トラクター世界トップ企業の技術戦略を特許から分析

 

弊社は在宅勤務で、ふだんは調査している企業の方と実際にお会いできる機会はほとんどなかったので、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

出展者の皆様、ありがとうございました!


ご紹介した企業のアップデート情報を今後もキャッチアップしたい方は、ぜひ弊社の無料メルマガにご登録ください。私の最新記事だけでなく、弊社代表の楠浦が調査したさらに深いレポートも毎週お届けしています。

 

★セミナー開催のお知らせ

【6月21日オンライン開催】発明塾セミナー:電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか? ~成長戦略を特許・IRから比較分析 ~

電気自動車への転換や自動運転技術の普及に向けたデンソーとボッシュの戦略を特許・IR情報を元に比較分析するセミナーです!
電動化による内燃機関からの脱却や、トヨタ依存からの脱却に向けた事業転換を急速に進めているデンソーと、人工知能の技術開発などによる事業転換を加速させているボッシュ。両社の戦略を、既存技術を市場に適合させ、新たな用途や需要を創出する戦略「技術マーケティング」の第一人者である弊社代表の楠浦が、「事業転換のキーパーソン」のレベルまで掘り下げて詳しく解説します。自動車業界の構造変革に乗り遅れたくない方は是非ご参加ください!

発明塾セミナー:電動化・自動運転普及に向けてデンソー・ボッシュはどう事業を変革するか?

 

★本記事と関連した弊社サービス

①無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い新規事業をわかりやすく解説しています。半導体関連の技術に関する情報も多数発信しています。
「各企業がどんな未来に向かって進んでいるか」を具体例で理解できるので、新規事業のアイデアを出したい技術者の方だけでなく、優れた企業を見極めたい投資家の方にもご利用いただいております。週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「e発明塾通信」お申込みはこちら


②電動モビリティの最先端 ~「陸・海・空」の電動化をリードする企業の戦略を徹底分析~「【イノベーション四季報™・2023年夏・秋合併号】
内燃エンジンの時代が終わりを迎え、モビリティの電動化が車だけではなく海上・航空分野でも急速に進んでいます。
本調査レポートでは、トヨタ・テスラを始め、海上輸送を革新するシーグライダーや、
デンソーも取り組む最先端の電動航空機「eVTOL」など最新の電動モビリティ情報をまとめて解説します。
電動化シフトをチャンスとして自社の成長につなげたい方は、ぜひご活用ください!


★弊社書籍の紹介

弊社の新規事業創出に関するノウハウ・考え方を解説した書籍『新規事業を量産する知財戦略』を絶賛発売中です!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。

『新規事業を量産する知財戦略』書籍画像

※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。

Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用

畑田 康司

畑田康司

TechnoProducer株式会社シニアリサーチャー
大阪大学大学院工学研究科 招へい教員
半導体装置の設備エンジニアとして台湾駐在、米国企業との共同開発などを経験した後、スタートアップでの事業開発を経て現職。個人発明家として「未解決の社会課題を解決する発明」を創出し、実用化・事業化する活動にも取り組んでおり、企業のアイデアコンテストでの受賞経験あり。

あらゆる業界の企業や新技術を徹底的に掘り下げたレポートの作成に定評があり、「テーマ別 深掘りコラム」と「イノベーション四季報」の執筆を担当。分野を問わずに使える発明塾の手法を駆使し、一例として以下のテーマで複数のレポートを出している。
IT / 半導体 / 脱炭素 / スマートホーム / メタバース / モビリティ / 医療 / ヘルスケア / フードテック / 航空宇宙 / スマートコンストラクション / 両利きの経営 / 知財戦略 / 知識創造理論 / アライアンス戦略

企業内発明塾バナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved