テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声
アマゾンFY2022Q3_OneMedical買収、コネクテッドカー

【FY2022 Q3】アマゾン最新動向 ~One Medical買収、Ring・Astro連携、IoT Fleetwise一般提供、Infiniumからの燃料調達

前回のアマゾン4半期レポート(FY2022 Q2)では、アイロボット買収の狙いとAWS Snowconeの宇宙事業の展開について解説しました。本記事ではアマゾンのFY2022 Q3(2022会計年度、第3四半期;2022年7月~9月)の4半期決算報告からイノベーション関連情報を抜粋し、背景にある戦略の考察も含めて簡単に解説します。

まず、FY2022 Q3の概況を解説した後、医療サービスのOne Medical買収の狙いを考察します。次に、イノベーション事例として家庭用ロボットの「Astro」とスマートドアベルの「Ring」の連携機能、モビリティ分野の動向(Iot Fleetwiseリリース、Infiniumからの燃料調達)と関連特許を紹介します。

<参考:アマゾン・ドット・コム基本情報>
ティッカーシンボル:AMZN
創立年月日:1994年7月
ウェブサイト:www.amazon.com

【FY2022 Q3概況】AWS続伸とOne Medical買収による医療サービスの拡大

減益だが売上は増加し、AWSが利益の源泉に

FY2021と比較したFY2022Q3の損益概況(FY2022Q3のリリースを元に作成)

FY2021と比較したFY2022Q3の損益概況(FY2022Q3のリリースを元に作成)

 

FY2022Q3の概況として、図に示したように全体の売上高は14.7%増加していますが、為替レート変動などの影響による営業経費の増加も大きく、粗利益は昨年の約49億ドルから約25億ドルまで減少しています。一方、AWSは前年同期比で売上が約27.5%増加と顕著に伸びており、利益の源泉となっていることがわかります。

事業を拡大する手段として、アマゾンは買収も積極的に行っています。前回のレポートではアイロボット買収によるスマートホーム戦略の強化について解説しましたが、次項では医療サービスのOne Medical買収の狙いを解説します。

 

One Medical買収による医療サービスの強化

One Medicalの総売上の推移(Morningstarのデータを元に作成)

One Medicalの総売上の推移(Morningstarのデータを元に作成)

 

アマゾンは2022年7月のプレスリリースで、米国で医療サービスを手掛けるOne Medical (NASDAQ:ONEM) の買収に合意したことを発表しました。買収額は約39億ドルのようです。

One Medical は遠隔診療などのテクノロジーを活用した医療サービスを展開しており、グラフに示したように2021年に売上が急上昇しています。

アマゾンは2019年に医療サービスのアマゾン・ケアを立ち上げていますが、2022年8月のウォール・ストリート・ジャーナルの記事などで2022年内に終了することが報じられています。医療サービスから撤退するわけではなく、急拡大するOne Medicalを傘下に納め、一気に医療サービスを拡大する戦略のようです。

FY2021 Q4のレポートで、高齢者ケアサービスのAlexa Togetherの進化について紹介しましたが、One Medicalを取り込むことで、「安心して生活できるプラットフォーム」がさらに拡張することになります。

最初は「本」から事業を始めたアマゾンですが、その後「生活用品全般」「娯楽(Prime Videoなど)」に事業を広げ、現在は「医療」を含む「生活の全体」までプラットフォームを拡大しています。

続いて、具体的なイノベーションの事例として、スマートホームとモビリティ関連の動向を紹介します。

 

Ring・Astroのオフィス向けアップデート、IoT Fleetwiseの一般提供、Infiniumからのクリーン燃料調達

RingとAstroの連携でオフィスのセキュリティ管理をサポート

アマゾンの特許に記載された自律移動ロボットとドアベルの通信(US11372408B1の図に追記して作成)

アマゾンの特許に記載された自律移動ロボットとドアベルの通信(US11372408B1の図に追記して作成)

 

アマゾンは2022年9月のニュースリリースで、ロボットのAstroと、カメラ付きドアベルのRingの連携機能を発表しました。Ringは2021年にVirtual Security Guardという企業向けのサービスを発表しており、監視カメラで検知した異常をリアルタイムで通知することができます。

今回の機能拡張により、Virtual Security Guardが異常が検知した場所にAstroが向かい、何が起きたかを調査することなどが可能になるようです。オフィスの警備員をAstroが代行してくれることになるので、コストダウンにもつながりそうです。

また、Astroに関連した特許のUS11372408B1には、自律移動ロボットと他のデバイスとの通信機能について記載されており、他のデバイスの例としてドアベルのカメラや家電があげられています(上図参照)。今後、他のデバイスとの連携機能がさらに進化しそうです。

※アマゾンのスマートホーム戦略については以下の記事で解説しています。

【FY2021 Q4】Amazon最新イノベーション ~スマートホーム戦略の全体像とモビリティ事業の動向を解説

AWS IoT FleetWise一般提供、Infiniumからのクリーン燃料調達

アマゾン特許に記載されたコネクテッドカーシステムの概要(US11417109B1の図1に追記して作成)

アマゾン特許に記載されたコネクテッドカーシステムの概要(US11417109B1の図1に追記して作成)

 

アマゾンは2022年9月のニュースリリースで、車両データのクラウド管理サービスであるAWS Iot FleetWise の一般提供を米国東部と欧州で開始したことを発表しています。Iot FleetwiseについてはFY2021 Q4のレポートでも紹介しましたが、大量の車両データをAWS上で一元管理できるサービスで、自動車メーカーはFleetwiseを使うことで自社のデータ管理システムが無くてもコネクテッド・カーの分野に参入できます。

関連特許として、例えば US11417109B1 ”Network-based vehicle event detection system” では、複数の車両のセンサデータを受信し、異常の検知などを行うシステムが記載されています。分析精度を機械学習により向上させるシステムも発明に含まれており、AIの活用も想定されています。

また、アマゾンは化石燃料に代わるクリーンな燃料を製造するスタートアップのInfiniumに投資しています。Infiniumの2022年9月のニュースリリースによると、同社はアマゾンのトラック輸送車両向けに、クリーン燃料(二酸化炭素を含む廃棄物と再生可能エネルギーから生成する燃料)を供給することで合意しており、2023年から生産を開始する予定です。

アマゾンがコネクテッドカーなどのクラウドシステムに加え、持続可能な配送システムの構築にも積極的に取り組んでいることがわかります。

 

医療・安全・モビリティのプラットフォームを急速に拡大するアマゾンの今後

ここまで、アマゾンのFY2022 Q3の概況と、One Medical買収の狙いについて解説した後、スマートホーム(オフィス)関連のイノベーション事例としてRing・Astroの連携機能を、モビリティ関連の動向としてIot FleetwiseやInfiniumからの燃料調達を紹介しました。

One Medical買収による在宅医療の進化は、「生活の安全」という観点でRingやAstroの話ともつながっており、アマゾンのプラットフォームが分野をまたいで拡大していることがわかります。また、モビリティ関連でも、クラウドサービスに加え、配送システムのクリーン化にも取り組んでおり、持続可能な事業拡大が進んでいます。

Astroの役割が徐々に拡大していることからもわかるように、アマゾンは新規事業立ち上げだけでなく、長期視点で「育てる」ことにも長けています。成長する事業のつくりかたとして非常に参考になるので、今後も4半期ごとに動向をチェックしていきます。

弊社の無料メールマガジンでは、コラムで取り上げた内容を掘り下げた調査結果など、より深い情報を知りたい方に向けたレポートを毎週発信しております。アマゾンの事例は何度も取り上げているので、ぜひご活用ください。

また、弊社が4半期ごとに出版しているイノベーション四季報™の2022年夏号では、GAFAMのイノベーション戦略の全体像を、特許情報などの具体例を交えて詳しく解説しています。そちらもぜひご活用ください。

 

★セミナー開催のお知らせ

【5月24日オンライン開催】発明塾セミナー:富士フイルム・JSRはなぜヘルスケア事業への転換に成功できたのか?
~ 既存の強みを創薬分野の新規事業創出につなげる戦略を特許から分析 ~

フィルム事業衰退の危機を乗り越え、創薬支援の分野で大きく成長することに成功した富士フイルムの戦略を、経営戦略・技術戦略の両面から読み解くセミナーです!
富士フイルムやJSRなど、事業転換に成功した企業のキーパーソンの活躍を特許情報から分析します。既存事業衰退の危機を乗り越えて新規事業を創出したい方、新規事業創出で自身がどんなアクションを取るべきかを知りたい方に特におすすめです。既存技術を市場に適合させ、新たな用途や需要を創出する戦略「技術マーケティング」の第一人者である弊社代表の楠浦が、わかりやすく解説します。

発明塾セミナー:富士フイルム・JSRはなぜヘルスケア事業への転換に成功できたのか?

 

★本記事と関連した弊社サービス

①無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い新規事業をわかりやすく解説しています。アマゾンのイノベーションについても多数取り上げており、例えば本記事ではカバーできなかった、音声技術に関する調査結果なども紹介しています。
「各企業がどんな未来に向かって進んでいるか」を具体例で理解できるので、新規事業のアイデアを出したい技術者の方だけでなく、優れた企業を見極めたい投資家の方にもご利用いただいております。
四半期レポートの更新も含め、週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「e発明塾通信」お申込みはこちら

②【新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報™】
イノベーションには「流れ」がありますが、「感覚」では捉えられません。
実際の企業の分析結果を元に「具体的な事例」を読み解いた最新情報を、今後を見通す「羅針盤」として4半期ごとに提供します。創刊号ではGAFAMの分析に正面から取り組みました。巨大企業の戦略を読み解き、その先を攻略したい方はぜひ!

イノベーション四季報キャンペーン

★弊社書籍の紹介

弊社の新規事業創出に関するノウハウ・考え方を解説した書籍『新規事業を量産する知財戦略』を絶賛発売中です!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。

『新規事業を量産する知財戦略』書籍画像

※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。

Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用

畑田 康司

畑田康司

TechnoProducer株式会社シニアリサーチャー
工場設備エンジニア、スタートアップでの事業開発を経て現職。現在は企業内発明塾®における発明創出支援、教材作成に従事。個人でも発明を創出し、権利化を行う。発明塾東京一期生。

企業内発明塾バナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved