テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声
2021年Q4amazon最新イノベーション_スマートホーム、モビリティ

【FY2021 Q4】Amazon最新イノベーション ~スマートホーム戦略の全体像とモビリティ事業の動向を解説

前回のアマゾン4半期レポート(FY2021 Q3)では、Amazon AstroやGlowなど最新のデバイスや、AWSの新機能を紹介しました。本記事ではアマゾンのFY2021 Q4(2021会計年度第4四半期;2021年10月〜12月)の決算報告からイノベーション関連情報を抜粋し、背景にある戦略の考察も含めて簡単に解説します。

具体例としてAlexaの超音波モーション検知などスマートホーム関連の技術や、IoT FleetWiseなどAmazon AWSのモビリティ(自動車)関連の技術を紹介し、同社のスマートホーム戦略・モビリティ戦略について考察します。

特にスマートホームやEV・自動運転などの分野で新規事業開拓や投資に取り組む方の参考になれば幸いです。

<参考:アマゾン・ドット・コム基本情報>
ティッカーシンボル:AMZN
創立年月日:1994年7月
ウェブサイト:www.amazon.com

【図解】アマゾンのスマートホーム技術の進化 ~Alexa Occupancy Routines、Glass Break Sensor、Air Quality Monitor

アマゾンの各スマートホームデバイスの概要(全体像の参考図として作成。Astroについては2021年Q3のレポート参照)

アマゾンの各スマートホームデバイスの概要(全体像の参考図として作成。Astroについては2021年Q3のレポート参照)

 

超音波モーション検知によるAlexa Occupancy Routines・Alexa Togetherの進化

第4世代以降のAmazon Echoには超音波モーション検知機能が搭載されており、デバイス付近の物体の動きを検知することができます。

主な用途として、利用者の動作に応じたデバイスの操作が考えられています。例えばAlexa Occupancy Routinesを使うと、利用者の起床や部屋の移動などを検知し、明かりをつけたり音楽をかけることなどが可能です。カメラを使わないため、部屋を撮影されたくない利用者のニーズにもマッチしています。

また、超音波モーション検知機能に関するアマゾンの記事によると、高齢者ケアサービスであるAlexa Togetherと連携し、高齢者の方が安全に生活できているかどうかの確認にも使えるようです。

つまり、利用者の普段の生活に加え、緊急時の対応もAlexaがサポートしてくれることになります。

Ring Alarm Glass Break Sensorによる低コストな安全管理

Ringは、アマゾンが2018年に買収したRing社の技術を使ったカメラ付きのドアベルです。不審者の監視などの機能を備えており、Alexaデバイスからの操作にも対応しています。

新製品のRing Alarm Glass Break Sensorは、「ガラスが割れた音」を人工知能により判別してアラームを出す機能を備えたセンサーで、フラットな壁面であればどこにでも設置可能です。離れた位置にある窓ガラスが割れた音も正確に検知できるため、1つ設置するだけで複数の窓を管理でき、経済的です(2022年1月のCNN記事など参照)。

Amazon Smart Air Quality Monitorによる空気の管理と睡眠改善

2021年Q4決算報告によると、アマゾンは、屋内の空気の質をモニタリングするSmart Air Quality Monitorを米国や英国、フランスなどで販売開始しています。空気中のPM2.5(微小粒子物質)やVOCs(揮発性有機化合物)、一酸化炭素などを測定でき、空気の質が悪い場合に遠隔操作で空気清浄器を起動することも可能です。

また、Alexaにも対応しており、AlexaのアプリやEchoのディスプレイからセンサのデータを確認することもできます。

これらの例から、Alexaがスマートホームデバイス制御の基盤になっており、安全管理や環境管理などカバーする領域もどんどん広がっていることがわかります。

※アイロボット買収により取得したルンバなどの技術をどう活用するか、に関する追加の考察は以下の記事で紹介しています。

【FY2022 Q2】Amazon最新動向 ~アイロボット買収の狙い、Rivian株下落の影響、AWS Snowcone宇宙利用

AWS for Automotiveの進化によるモビリティ事業の拡大 ~IoT FleetWise、Stellantisとの協業

Amazon AWS for Automotiveの新サービスAWS IoT FleetWiseによる車両データの収集

AWS for Automotiveはアマゾンの車両向けクラウドサービスで、日本の自動車メーカーでもトヨタやホンダなどで導入実績があります。

2021年11月のアマゾンのニュースリリースで発表された新サービスのAWS IoT FleetWiseは、個々の車両データをほぼリアルタイムでクラウドに転送し、車両トラブルのリモート診断や車両保険の契約管理などを行うサービスです。大量の車両データをAWSで一元管理できるため、自動車メーカーは自社でデータ管理プラットフォームを構築しなくても、効率よく車両データを収集できます。

また、自動運転や運転支援システムの精度向上に向けたトレーニングや、電気自動車(EV)のバッテリーが持つ距離の予測精度の改善にも対応しており、車両の性能向上にも役立つサービスのようです。コネクテッドカーの分野への参入障壁を下げつつ、各社の車両データをアマゾンが握る戦略と考えられます。

※クラウドサービスとしてAWSに次ぐシェアをもつMicrosoft Azureの戦略については以下の記事で解説しています。

マイクロソフトのカーボンネガティブ経営戦略【図解あり】 ~Azure, Climate innovation Fundの最新情報

Stellantis、Rivianとの協業によるモビリティ事業の拡大

2022年1月のアマゾンのニュースリリースによると、アマゾンとStellantis(ステランティス)は、自動車の運転席のデジタルプラットフォームであるSTLA Smart Cockpiのソフトウェア開発で協業します(STLA Smart Cockpitのリリースは2024年予定)。STLA Smart Cockpitにはカーナビゲーションやeコマース、車両保守管理、音声による運転支援などの機能が搭載される予定で、Alexaの技術も活用されるようです。

StellantisはAWSを推奨クラウドプロバイダーとして選択しており、製品開発やデータ収集にアマゾンの技術が活用されています。

ちなみに、2020年にアマゾンと提携した、電気自動車メーカーのRivian(リビアン)もAWSをプロバイダーとして選択しています。Rivianは電気配送車の開発でアマゾンと協業しており、2020年10月のアマゾンニュースリリースによると、2022年中に1万台、2030年までに全世界で合計10万台の電気配送車が市場投入する計画のようです。

クラウドで完結せず、自社の配送車でも実験しながら開発を進められる点で、モビリティ事業におけるAmazon AWSの優位性があると考えられます。

 

「家」と「車」のプラットフォームを握るアマゾンの今後

ここまで、アマゾン2021年Q4の動向として、Alexa Occupancy RoutinesやGlasss Break Sensor、Air Quality Monitorなどスマートホームデバイスの進化と、IoT FleetWiseやStellantisとの協業などモビリティ事業の拡大について解説しました。

一般的な消耗品ビジネス(プリンタのカートリッジなど)は継続購入のベースとなる「デバイス」を押さえるビジネスモデルですが、アマゾンは消費者の「家」をまるごと押さえるビジネスモデルを実現しつつありそうです。また、クラウドとつながる「車」に必要なデータプラットフォームも押さえ始めており、アマゾンの影響力が及ぶ分野はさらに広がりそうです。

今後も4半期レポートがアップデートされる度に記事を追加していきますので、ご期待ください。また、無料のメールマガジンでは、記事のアップデート情報に加え、特許情報などより踏み込んだ内容も解説しているので、ぜひご活用ください。

 

★セミナー動画リリースのご案内

発明塾®動画セミナー:トヨタ・出光は全固体電池を武器に事業転換をどう進めるか?
~ 両社の戦略から材料・製造プロセスまで特許・IR情報を元に徹底解剖! ~

\有料技術系セミナーとして異例の120名もの参加申込みが殺到した大人気セミナーがついに動画化!/

2024年3月8日(金)に開催したセミナーを収録した動画セミナーです。
特許やIR情報を元にトヨタ全固体電池を「材料」や「製造プロセス」まで踏み込んで分析、トヨタが全固体電池を実用化する上で、石油大手の出光興産がキープレーヤーになる理由も詳しく解説しています!

トヨタが全固体電池を武器に「完全電動化」に踏み切るのか、ハイブリッドなど「内燃機関の活躍の場」を残すのか、など同社の動向を把握しておきたい方におすすめです。既存技術を市場に適合させ、新たな用途や需要を創出する戦略「技術マーケティング」の第一人者である弊社代表の楠浦が、わかりやすく解説します。トヨタ・出光の動きを高い解像度で把握し、自社の戦略に生かしたい方はぜひご活用ください!

動画セミナー:トヨタ・出光は全固体電池を武器に事業転換をどう進めるか?

 

★本記事と関連した弊社サービス

①無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い新規事業をわかりやすく解説しています。アマゾンのイノベーションについても多数取り上げており、例えば本記事ではカバーできなかった、Ringのネットワーク監視機能の調査結果なども紹介しています。
「各企業がどんな未来に向かって進んでいるか」を具体例で理解できるので、新規事業のアイデアを出したい技術者の方だけでなく、優れた企業を見極めたい投資家の方にもご利用いただいております。
四半期レポートの更新も含め、週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「e発明塾通信」お申込みはこちら


②【新規事業・起業・投資の羅針盤 イノベーション四季報™】
イノベーションには「流れ」がありますが、「感覚」では捉えられません。
実際の企業の分析結果を元に「具体的な事例」を読み解いた最新情報を、今後を見通す「羅針盤」として4半期ごとに提供します。創刊号ではGAFAMの分析に正面から取り組みました。巨大企業の戦略を読み解き、その先を攻略したい方はぜひ!

イノベーション四季報キャンペーン

★弊社書籍の紹介

弊社の新規事業創出に関するノウハウ・考え方を解説した書籍『新規事業を量産する知財戦略』を絶賛発売中です!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。

『新規事業を量産する知財戦略』書籍画像

※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。

Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用

畑田 康司

畑田康司

TechnoProducer株式会社シニアリサーチャー
工場設備エンジニア、スタートアップでの事業開発を経て現職。現在は企業内発明塾®における発明創出支援、教材作成に従事。個人でも発明を創出し、権利化を行う。発明塾東京一期生。

企業内発明塾バナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved