テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

e発明塾通信 vol.787(2020年12月17日号)アイデア・発明・企画「生みの苦しみ」を楽しもう~OBの方のメッセージ

e発明塾通信

・・・ e発明塾通信 vol.787(2020年12月17日号)

 

「「「 アイデア・発明・企画「生みの苦しみ」を楽しもう~OBの方のメッセージ 「「「 


おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。

本日は、企業内発明塾OBOGの方のお声を交え、発明塾、および、企業内発明塾で、よくお話ししていることを、一つ取りあげ紹介いたします。


今回のOBOGの方のお声は、

「参加者の方が、どう感じ、どう悩んだか」

割と

「赤裸々」

な雰囲気のものになっております。


長文ではございますが、割愛せず、そのまま、引用します。


==お声、ここから

発明塾を終えて、当時を振り返ってみると、「かなり楠浦さんに鍛えられたな…」というのが正直な感想です。

それと同時に、このような新事業創出プロジェクトを社内メンバーだけで実行したとしても、どうしても甘えが出てしまい、前に進まなかったな、とも思います。そういう意味では、外部からメンバーを入れて、違う考えを取り入れるというのはとても意味があったと思います。
発明塾期間中を思い出すと、「自分がこの会社でやりたいこと…」を考えるいい機会になったと思います。

発明塾を始めるにあたり、「お題」を一つ決めてスタートしますが、私の場合、回を重ねるうちにどんどん考えが発散していき、フラフラ迷走していきました。

楠浦さんから「あなたはそもそも何がやりたいのか、もう一度、原点に返って考え直した方がいい」という厳しいコメントも…

自分としては一生懸命考えているつもりでしたが、なぜか自分だけが攻められているようで…自暴自棄でやけ酒の日々もありました(笑)

ただ、そんな自分を楠浦さんは見捨てることなく「とにかく、考えたことをアウトプットしなさい! でないと助けれるものも助けれない!」と叱咤激励しながら、最後まで並走してくれました。
(今思えば、これが生みの苦しみか…と思えます)

自分は、発明塾期間中の半分の期間を使って、”自分は何がしたいのか”を考えていました。先生と決めたリミットの日付のギリギリまで悩みぬいて、調べぬいて、一つ自分で答えを出しました。

結局1周して(いや2~3周したか…)、自分のやりたい企画に戻ってこれた。そんな感じでした。

それと同時に、迷走したからこそ確信が得れた。という感覚。そこからは2次関数的に一気に企画書を仕上げていきました。もう迷いはなかったです。
(思い出すと涙が出そうになります…)

発明塾の最後の集大成として、社内プレゼンを行いました。
とても楽しんでプレゼンが出来ました。

自分が発明塾を通して学んだこと。

「生みの苦しみから逃げるな」
「決断から逃げるな」
「企画する者が楽しむこと(つまらん企画は、たいてい企画者が楽しんでない)」

楠浦さん、どうもありがとうございました。
コロナで打ち上げができていませんが、いつか再会できることを楽しみにしています。

==お声、ここまで


最終的に

「とても楽しんで」

いただけたようです。


あいにくプレゼンには同席できず、実際のところはわかりませんが、文面と、この文面を送りいただいた時のメールの内容から察するに

「行き詰まり」

を、乗り越え

「腹が据わった」

からこその、なんというか

「すがすがしい」

楽しさだったのではないか、と想像します。


提案した企画の実現に向け、動き始めておられるとのことで、頼もしい限りです。

「自分で動いてなんぼ」(関西弁は、私の翻訳です)

だと、おっしゃっていました。


以下のコラムは、この方を含む数名の方へのメッセージとして、作成したものがベースになっています。

二歩前進、一歩後退、一歩進んだから良し。実は、どちらが前かもわからない。これが新規事業/スタートアップ。
https://note.com/kusuura/n/n9a90b31e5274


進んだようで、進んでいないようで、後から見たら、やっぱり進んでる。

僕の経験上、それがスタートアップ、それが新規事業。

皆さんもぜひ、私とともに、チャレンジしましょう。

楠浦 拝

e発明塾通信バナー

03. OBOGの声 記事一覧

2022.10.27 e発明塾通信 vol.802(2021年2月18日号)「イケそう」で「売れる」「勝てる」「儲かる」企画を、次々に創出~自ら「エッジ」を超えろ!

2022.10.06 e発明塾通信 vol.799(2021年2月4日号)「小手先の技術」に終始せず、「課題解決」のための根本的な思考法を磨く

2022.09.22 e発明塾通信 vol.797(2021年1月28日号)迷ったら前へ、尖った話は、尖った人に相談しないとダメ!で結果を

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved