テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声
知財戦略とは

知財戦略とは? ~考え方と成功企業の事例を簡単に解説~

2021.6.2

「知的財産(知財)」には、企業で生み出された発明やノウハウ、著作物などが含まれ、その価値を最大化するのが知財戦略の目標です。

取るべき戦略は企業や組織によって異なりますが、本記事では知財戦略・特許戦略の基本的な考え方と、具体的な成功事例を簡単に解説します。自社の状況に合った知財戦略を構築する参考になれば幸いです。

※企業の知財部が事業成功に向けて果たすべき役割については以下の記事で解説しています。

事業成功を支える企業知財部の仕事とは? ~考え方と三菱電機・レゾナック・村田製作所の成功事例を紹介

 

知的財産から得る企業の利益を最大化するのが知財戦略

知財戦略により知識から得られる収益を最大化する(e発明塾「知財戦略(1)」より)

知財戦略により知識から得られる収益を最大化する(e発明塾「知財戦略(1)」より)

 

どの企業の経営戦略にも共通する目標が、「投資からより多くの収益を得ること」であり、特に技術系の企業では、研究開発投資から生み出された知識をいかに収益に結びつけるかが成功のカギになります。

特許権などの知的財産権は、生み出された知識を権利として確保し、事業を保護したり、拡大するためのツールになります。例えば、利益の源泉であるコア技術は独占しつつ、周辺領域の技術は広くライセンスして普及を促すことで成功している企業があります

続いて、次項では特許の取り方の戦略を解説します。

▼ 【併せて読みたい】独占と普及を両立する戦略については以下の記事で解説しています
オープンクローズ戦略とは ~標準化で大量普及と高収益を実現する企業戦略~

知財戦略の成功につながる特許の取り方

守りの特許と攻めの特許を幅広く取得する

特許戦略の基本的な考え方については、丸島儀一著『知的財産戦略』で詳しく紹介されています。

まず、自社の強みとなるコア技術は侵害されないよう保護することが重要であり、そのために取得する特許を「守りの特許」と呼びます。特に開発から製造・販売まで一貫して自社で行う企業にとっては、最も重要な権利と言えます。

一方、自社の弱みを解消するため、他社との交渉材料として使う特許を「攻めの特許」と呼びます。他社が欲しがる「攻めの特許」を多数取得していれば、自社の特許をライセンスする交換条件として他社の特許をライセンスしてもらう、クロスライセンスと呼ばれる戦略をとることも容易になります。

上記に限らず様々な特許の使い方が考えられますが、基本戦略として「守り」と「攻め」の特許を押さえておくとスジの良い知財戦略を立てやすくなります。

ビジネスモデルと結びついた特許を取る

また、価値のある特許の必須条件が、その技術を売るためのビジネスモデルが明確で、そのビジネスに必須の要素を押さえていることです。

例えば先述したキヤノンのプリンタ事業はカートリッジの消耗品ビジネスで成り立っています。キヤノンはカートリッジと本体のインターフェースなどに関する特許網を構築することで、他社が互換性のあるカートリッジを製造することを防止し、ビジネス独占に成功しています。

続いて、知財戦略で成功した企業の代表的な事例を紹介します。

▼ 【併せて読みたい】知財戦略に関する重要書籍は以下にまとめています
知財戦略を学ぶ本4冊とその要約【新規事業担当者向け】

知財戦略で成功した企業の代表的な事例

守りと攻めの特許戦略で市場参入・事業拡大を達成したキヤノン

キヤノンは1950年代にはカメラ専業メーカーでしたが、1970年には普通紙複写機の市場に参入しています。先行する競合企業の特許網を破る新技術を特許化し、後発参入に成功しており、その過程は、丸島儀一著『キヤノン特許部隊』で詳しく解説されています。

1970年以降も、キヤノンは新たなコア技術の開発による守りの特許の取得と、周辺技術の開発などによる攻めの特許の取得を積み重ね、複写機の分野で確固たる地位を築いています。

先読みの特許取得による仲間づくりに成功したマイクロソフト

特許を協調のツールとして使う戦略

一方、特許を「仲間づくり」のツールとして活用し、自社を中心としたエコシステムの形成に成功する企業が現れており、マイクロソフトはその代表例です。

マイクロソフトの知財戦略についてはマーシャル フェルプス著『マイクロソフトを変革した知財戦略』で詳しく書かれています。例えば、東芝とのクロスライセンスでは、ハードに強みを持つ東芝と、ソフトに強みを持つマイクロソフトの技術を相互に利用可能にする戦略を取っており、協調のツールとして特許が活用されていることがわかります。

特許があるから戦略通りにオープンイノベーションが進む

また、弊社書籍の『新規事業を量産する知財戦略: 未来を預言するアイデアで市場を独占しよう! 』では、未来を先読みした特許取得で事業を拡大するマイクロソフトの戦略を解説しています。以下にその一部を引用します。

マイクロソフトでは「発明先取り会議」を継続的に開催しているそうです。どういうものかというと、「まだ誰もやってないんだけれど、5年後10年後を考えたら、この領域でこういうことが始まるのではないか」を考え、特許を持っていれば技術開発や事業のイニシアチブが握れるであろう発明を考えましょうという会議です。
(中略)
考えたことについて先に特許を取得しておけば、後からやりたいという人がでてきたときに、「それ、うちが先に考えていたことですでに特許を持ってます、ぜひ一緒にやりましょう」という感じになっていく

『新規事業を量産する知財戦略: 未来を預言するアイデアで市場を独占しよう! 』 第2章3節より

つまり、未来の事業戦略を描き、必要になる特許を先押さえすることで、戦略通りにオープンイノベーションが進められることになります。

▼ 【併せて読みたい】スタートアップの立場から、特許を活用した戦略で大企業とのオープンイノベーションを成功させているオプティムの事例は以下の記事で紹介しています。
オプティムの特許戦略 ~スタートアップの知財戦略のニューノーマル~

ビジネスに直結する知財戦略を構築し、自社の成長につなげよう

ここまで、知財戦略とは知識を利益に結びつけるための戦略であること、ビジネスモデルに結びついた特許取得が重要であることと、「守り・攻めの特許」や「仲間づくりのための特許」など成功企業の特許戦略を解説しました。

自社で知財戦略を構築する場合、まずは「守り・攻め」など基礎を理解することが重要です。弊社教材のe発明塾「知財戦略(1)」では、知財戦略の基礎を体系的に解説しているので、何から始めてよいかわからない、という方はぜひご活用下さい。

また、マイクロソフトのように先進的な知財戦略の構築にチャレンジしたい方は、動画セミナー「優れた知財戦略で世界を変えたクアルコムに学ぶ知財戦略の基礎」で成功企業の最新の事例を詳しく解説しています。他社の一歩先をゆく知財戦略を構築したい方は、ぜひご活用ください。

 

★本記事と関連した弊社サービス

①無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い特許発明・新規事業をわかりやすく解説しています。
特許から知財戦略をどう読み解くのか、の実践例としてもご参照頂けます。
週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「e発明塾通信」お申込みはこちら

②書籍『マイクロソフトの経営戦略』(イノベーション四季報™【特別編】)
弊社は、15年ほど前からマイクロソフトに注目し、同社の戦略を分析する作業を地道に続けています。
本書では、マイクロソフトという「進化し続ける巨大企業」の「圧倒的な強みの源泉」を明らかにし、「今後マイクロソフトがどのような世界をつくろうとしているか?」の具体的なヒントとなる情報を提供します。


③動画セミナー「優れた知財戦略で世界を変えたクアルコムに学ぶ知財戦略の基礎」
クアルコムとマイクロソフトのオープンクローズ戦略の成功事例を基に、「ビジネスエコシステム」を拡大させ収益を上げるための知財戦略を解説します。知財を活用したオープンイノベーションを戦略的に進めたい方には必見の講座です。

★書籍出版のお知らせ

弊社初となる書籍『新規事業を量産する知財戦略』を出版しました!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。

『新規事業を量産する知財戦略』書籍画像

(画像をクリックすると商品ページに移動します)

※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。

Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用

企業内発明塾バナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved