テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声
Microsoftの音声認識、サステナビリティ戦略

【FY22 Q3最新】マイクロソフトのニュアンス買収の具体的な狙いとカーボンネガティブへの投資

前回のマイクロソフト4半期レポート(FY22 Q2)では、メタバース関連の動向を中心に紹介しました。本記事ではマイクロソフトのFY22Q3(2022会計年度、第3四半期;2022年1月~3月)のイノベーション関連情報について、背景にある戦略の考察も含めて簡単に解説します。

具体例として、音声認識AI(人工知能)のトップ企業であるNuance Communicationsの買収に関連した技術や、カーボンネガティブ実現に向けたXbox事業の変革、LanzaJetやBlocPowerなどカーボンネガティブ関連スタートアップへの投資について解説します。

<参考:Microsoft Corporation基本情報>
ティッカーシンボル:MSFT
創立年:1975年
ウェブサイト:www.microsoft.com

※カーボンネガティブに向けたマイクロソフトの経営戦略の全体像は以下の記事で詳しく解説しています。

マイクロソフトのカーボンネガティブ経営戦略【図解あり】 ~Azure, Climate innovation Fundの最新情報

マイクロソフトのNuance Communications(ニュアンス・コミュニケーションズ)買収による技術革新

医療分野におけるニュアンスとマイクロソフトの技術。組み合わせが技術革新につながりそうな例を抜粋して紹介したもの。

医療分野におけるニュアンスとマイクロソフトの技術。組み合わせが技術革新につながりそうな例を抜粋して紹介したもの。

 

ニュアンス買収によりマイクロソフトが獲得する技術やサービス

マイクロソフトは2022年3月のニュースリリースで、Nuance Communications Inc.(以下、ニュアンス)の買収が完了したことを発表しました。ニュアンスは音声認識技術のトップ企業で、医療や、企業と顧客のコミュニケーション(コンタクトセンターなど)、自動車などに関する分野でソリューションを提供しています。

例えば、NuanceのPowerScribe Oneというサービスは米国の放射線科医の8割近くに利用されており、音声入力とAI技術を使って簡単に画像診断のレポートが作成できます。診断の際は臓器の画像データなどに集中したいので、レポートを音声で作成できることに大きなメリットがあります。

また、車載向けの音声認識エンジン「Dragon Drive」は運転中の音声操作をサポートしており、利用者の視線のトラッキングによる「見ている部分の操作」にも対応しています。例えば、右の窓を見て「Open」と言えばその窓を開く、といった操作も可能なようです。

ニュアンスとマイクロソフトの技術の親和性と、予想される技術革新

ニュアンスは既に音声認識関連の強い技術を持っていますが、今後はマイクロソフトの技術との組み合わせによりさらに進化することが予想されます。

例えば、マイクロソフトのMixed RealityグラスであるHoloLensの視線トラッキング技術を活用することで、車載以外にも様々な場面で視線トラッキングと音声操作を組み合わせた作業が可能になります。具体的な用途として、目線を向けている検査画像の3Dデータを音声で呼び出し、HoloLensのディスプレイに表示させることなどが考えられます。

また、マイクロソフトは2022年3月のブログ記事で、医療データの一元管理をサポートするサービスであるAzure Health Data Services の一般提供開始を発表しています。このサービスにより、これまで別々に管理されていた医療機器の検査データやCTスキャンデータなどに素早くアクセスすることが可能になるため、音声操作で呼び出せるデータの幅も広がりそうです。

メタバース事業の戦略という観点で考察すると、マイクロソフトは医療などBtoB分野でコアになる用途を確実に押さえており、主にBtoC分野でプラットフォーム構築を目指すFacebook(Meta)に比べると地味ですが、手堅さが感じられます。

※Facebookのメタバース戦略については以下の記事で詳しく解説しています。

【図解】Facebook (Meta)の経営戦略と今後 ~メタバースのプラットフォーマーへの進化

カーボンネガティブ達成に向けたゲーム事業の改善とスタートアップ投資

Scope3の排出削減の課題とXbox事業における対策

マイクロソフトは2022年3月のブログで、サステナビリティ関連の目標達成に向けた現状を説明しています。カーボンネガティブについては、2021年のScope3の排出量(企業のバリューチェーン全体で生じるCO2排出量)の増加が課題になっており、ゲーム機のXboxに関連した排出量は特に増加しています。

Xboxのチームは、2022年3月にサステナビリティへの取り組みに関する記事を公開しており、リサイクル樹脂パーツの利用などハードウェア側の対策に加え、スリープモードの消費電力削減などソフトウェア側の対策、データセンターにおける再生可能エネルギーの利用などサーバー側の対策をそれぞれ記載しています。

LanzaJet・BlocPowerなどカーボンネガティブ関連スタートアップへの投資

自社内の取り組みに加え、マイクロソフトのClimate Innovation Fund(気候イノベーション基金)によるカーボンネガティブ関連スタートアップへの投資も継続されています。例えば2022年1月に、サステイナブル燃料技術をもつ「LanzaJet」と、建物をクリーンエネルギー利用システムに改装する技術を持つ「BlocPower」への出資がそれぞれ行われています。

2022年2月のLanzaJetのニュースリリースによると、同社は米国における燃料工場の建築に向けてMarquis Sustainable Aviation Fuel (Marquis SAF)と覚書を交わしています。製造される燃料は、従来のジェット燃料と比較してライフサイクル温室効果ガス量(原料製造から燃料利用に至るまでの排出量)を70%以上削減できるようです。

一方、BlocPowerは、老朽化した都市の建物の改装の際に、電気式ヒートポンプやソーラーパネルなど、CO2排出を低減できる設備に置き換える事業を行っています。エネルギー料金の面で利用者にもメリットがあることを生かし、環境に投資する余裕が少ない所得層の消費者にもスマートで健康的な生活環境を提供することを目標にしているようです(2022年1月の同社プレスリリース参照)。

※リサイクル分野で活躍する日本企業である三井化学の技術については以下の記事で解説しています。

三井化学のSDGs戦略 ~化学メーカーの強みを活かした新規事業の創出事例

技術革新とカーボンネガティブ両立に向けたマイクロソフトの今後

ここまで、FY22Q3のマイクロソフトの動向として、ニュアンス買収で取り込んだ音声技術による技術革新の展望と、カーボンネガティブ達成に向けたXbox事業の改善、燃料や建築分野でカーボンネガティブに貢献するスタートアップへの投資について解説しました。

ニュアンス買収の事例からは、自社技術と相性のよい技術を持つ企業を買収し、技術革新の基盤を強化する戦略を取っていることがわかります。Google Patentsでニュアンスの特許を検索すると、音声認識関連の特許を大量に保有しており、特許ポートフォリオ強化の観点でも的を得た買収を進めているようです。アップルのSiriに対抗する打ち手にもなっていると思われます。

また、前回の4半期レポートで、事業拡大によるデータ使用量の増加とカーボンネガティブの両立は難しいことを指摘しましたが、Xboxの取り組みを見ると、マイクロソフトはその課題にも地道に取り組んでいることがわかります。

今後も4半期ごとにマイクロソフトの動向をチェックし、同社の技術進化の流れを読み解きたいと思います。また、弊社の無料メールマガジンでは、コラムでは紹介しきれなかった特許調査の結果なども分かりやすく解説していますので、深掘りしたい方は是非ご活用ください。

 

★セミナー開催のお知らせ

【4月26日オンライン開催】発明塾セミナー:儲かる脱炭素ビジネスはどうつくる?
~カーボンクレジット活用による収益化に成功する海外・国内企業の収益化戦略を特許・IRから分析!~

脱炭素を収益化につなげるビジネスモデルを具体的な事例から解説します。脱炭素分野で新規事業を立ち上げたい方、特に「脱炭素ビジネスで儲ける」方法を具体例から理解したい方に向けたセミナーです!
自動車分野で脱炭素ビジネスの市場を開拓したテスラに加え、石油化学からの脱却を進める旭化成などの化学メーカー、Indigo Agなど農業・食品分野で脱炭素ビジネスモデルを構築する海外企業の事例を解説します。
既存技術を市場に適合させ、新たな用途や需要を創出する戦略「技術マーケティング」の第一人者である弊社代表の楠浦がわかりやすく解説します。具体的な事例をベースに脱炭素ビジネス立ち上げを検討したい方はぜひご活用ください!

発明塾セミナー:儲かる脱炭素ビジネスはどうつくる?

 

★本記事と関連した弊社サービス

①無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い新規事業をわかりやすく解説しています。マイクロソフトの取り組みや脱炭素関連スタートアップ情報も過去に多数取り上げており、今後もアップデートしていく予定です。また、ニュアンスの音声技術についても、2017年、2019年に紹介しています。
「各企業がどんな未来に向かって進んでいるか」を具体例で理解できるので、新規事業のアイデアを出したい技術者の方だけでなく、優れた企業を見極めたい投資家の方にもご利用いただいております。
週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「e発明塾通信」お申込みはこちら


②書籍『マイクロソフトの経営戦略』(イノベーション四季報™【特別編】)
弊社は、15年ほど前からマイクロソフトに注目し、同社の戦略を分析する作業を地道に続けています。
本書では、マイクロソフトという「進化し続ける巨大企業」の「圧倒的な強みの源泉」を明らかにし、「今後マイクロソフトがどのような世界をつくろうとしているか?」の具体的なヒントとなる情報を提供します。

 

③GAFAMのイノベーション戦略(イノベーション四季報™【2022年・夏号】
イノベーションには「流れ」がありますが、「感覚」では捉えられません。
実際の企業の分析結果を元に「具体的な事例」を読み解いた最新情報を、今後を見通す「羅針盤」として4半期ごとに提供します。創刊号ではGAFAMの分析に正面から取り組みました。巨大企業の戦略を読み解き、その先を攻略したい方はぜひ!

イノベーション四季報キャンペーン

★弊社書籍の紹介

弊社の新規事業創出に関するノウハウ・考え方を解説した書籍『新規事業を量産する知財戦略』を絶賛発売中です!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。

『新規事業を量産する知財戦略』書籍画像

※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。

Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用

畑田 康司

畑田康司

TechnoProducer株式会社シニアリサーチャー
工場設備エンジニア、スタートアップでの事業開発を経て現職。現在は企業内発明塾®における発明創出支援、教材作成に従事。個人でも発明を創出し、権利化を行う。発明塾東京一期生。

企業内発明塾バナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved