テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声
P&Gのオープンイノベーション戦略~コネクト&デベロップ戦略とは

P&Gのオープンイノベーション ~戦略の概要と成功事例~ 

2021.4.28

オープンイノベーションの解説記事では、オープンイノベーションのメリットや課題について解説しましたが、本記事では代表的な事例としてプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)のオープンイノベーションを取り上げます。

まず‎、P&Gのオープンイノベーション戦略である「コネクト&デベロップ」について概要を解説します。次に、具体的な取り組みとして、社外アイデアの活用と、社内技術のライセンスについて具体的な事例を交えて紹介します。

 

P&Gにおけるコネクト&デベロップによるオープンイノベーション戦略

コネクト&デベロップ戦略の背景は業績の悪化

P&Gのオープンイノベーション戦略はコネクト&デベロップと呼ばれ、2000年頃スタートしました。その背景には旧来の開発体制の限界による業績悪化があり、2000年前半で同社の株価が半減するなど、深刻な状態にありました。

2000年にP&GのCEOに指名されたアラン・G・ラフリーは、今までのクローズドな開発体制ではいくら資金を投入しても目標に到達できないと気づき、協業を中心にしたオープンモデルへの転換を決めました。それが、同社のコネクト&デベロップ戦略の始まりとなりました。

コネクト&デベロップ戦略の効果

上記のように業績悪化を背景に始まったコネクト&デベロップは、「コストを増やさずイノベーション能力を倍にする」というシビアな目標に向けて進められました。

P&Gは社外の技術や人材を積極的に活用する方針で開発を行い、消費者の様々なニーズを満たす新製品を次々に生み出しました。ハーバード・ビジネス・レビュー の記事によると、同社の2007年におけるイノベーションの成功率は2000年と比較して2倍以上に増加したと言われています。

この成果につながった取り組みとして、主に社外のアイデア活用に関するものと、自社技術を他社にライセンスするものの2種類があります。以下、それぞれ順に解説します。

※P&Gのアライアンス戦略については以下記事もご参照ください

アライアンス戦略の考え方と成功事例 ~P&G・マイクロソフトに学ぶ契約のコツ

P&Gにおける社外アイデア活用の取り組みと成功事例

採用すべきアイデアの判断基準

社外には無数のアイデアがありますが、何を優先するかの基準を持たないと使いこなすことはできません。P&Gでは、消費者ニーズのデータをもとに顧客課題をランク付けし、より重要な課題を解決するアイデアを採用しています。

また、既に確立されたブランドを強化して横展開するためのアイデアも積極的に採用しています。たとえばオーラル・ケアのブランドであるCrestでは、歯磨き粉など既存製品に加えて、歯の漂白シートなどの技術を取り入れ、製品ラインナップを強化しました。

社外のアイデア活用の取り組みと成功事例

次に、アイデアを取り込む具体的な仕組みを紹介します。

P&Gのウェブサイト 「コネクト + デベロップ」 では、同社が探索している開発テーマを公開し、広くアイデアを募集しています。具体的なテーマとして、オーラルケアや美容、パッケージなどが提示されています(2021年3月2日現在)。

また、テクノロジー・アントレプレナーと呼ばる技術探索の担当者が世界中で技術シーズの探索を行っています。例えば、P&Gのオープンイノベーションに関する2015年の論文によると、ドイツ企業が開発したスポンジを、日本で活動するテクノロジー・アントレプレナーが発見したことがきっかけでMr. Clean Magic Eraserという商品の共同開発が始まったようです。同商品は、現在では世界中で販売されるブランドに育っています。

 

P&Gにおける自社技術の他社へのライセンス戦略と成功事例

他社にライセンスを行う背景

他社へのライセンスが重要となる背景に、自社の知的財産の利用率の低さがあります。ヘンリー・チェスブロウ氏の著書『オープンビジネスモデル』によると、P&Gがビジネスで活用できている自社特許は全体の約10%に過ぎなかったとされています。

このような実態を把握したP&Gは、自社技術を他社にライセンスするための社外ネットワーク構築に力を入れるようになりました。

他社へのライセンスの成功事例

P&Gによる日本企業へのライセンスの事例として、味の素株式への骨粗鬆症治療剤に関する特許・商標ライセンスが知られています。味の素の2009年のプレスリリースによると、同社はそれらの権利をP&Gから約210億円で譲り受ける契約を締結しています。

また、オープンな提携の成功例として、家庭用品メーカーのクロロックスとP&Gとのジョイントベンチャー設立が知られています(前出の『オープンビジネスモデル』にて紹介)。

クロロックスはP&Gの競合企業でしたが、P&Gが技術ライセンス等で協力したことで、ベンチャーは大きな成功を収め、P&Gもストックオプション等により多額の利益を獲得しました。競合企業をも仲間として取り込む、オープンイノベーションを実践した例と言えます。

※スタートアップが大企業と契約する際の考え方は以下記事で解説しています。

オープンイノベーションにおける契約のポイント【スタートアップ向け】

オープンイノベーションの成功事例に学び、仲間づくりの知財戦略を身につけよう

ここまで、オープンイノベーションの成功事例として、P&Gのコネクト&デベロップ戦略の概要と、社外を巻き込んで成長するビジネスモデルを解説しました。自社技術を他社にライセンスすることも、自社の仲間を増やし、利益の源泉になることがご理解いただけたのではないかと思います。

ただ、単にオープン化しても、ただ乗りされて終わるリスクもあるので、他社と交渉しながら、お互いに利益の出る関係をつくっていく努力が必要です。関係づくりのコツについては、アライアンス戦略の解説記事で詳しく説明しているので、そちらも是非ご参照下さい。

 

★本記事と関連した弊社サービス

①無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い新規事業をわかりやすく解説しています。
「各企業がどんな未来に向かって進んでいるか」を具体例で理解できるので、新規事業のアイデアを出したい技術者の方だけでなく、優れた企業を見極めたい投資家の方にもご利用いただいております。
また、コラム記事の更新情報もお届けしております。
週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。

「e発明塾通信」お申込みはこちら

②e発明塾「アライアンスと知的財産」
他社とのアライアンスに役立つの契約書チェック7つ道具の使い方、ライセンス契約で失敗しない考え方とコツを学べる講座です。他社との共同開発や共同研究で失敗しないためのスキルを身につけたい方にお勧めです。

★書籍出版のお知らせ

弊社初となる書籍『新規事業を量産する知財戦略』を出版しました!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。

『新規事業を量産する知財戦略』書籍画像

※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。

Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用

畑田 康司

畑田康司

TechnoProducer株式会社シニアリサーチャー
発明塾東京一期生。現在は企業内発明塾™における発明創出支援、教材作成に従事。
個人でも発明を創出し、権利化を行う。

企業内発明塾バナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved