テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

e発明塾通信 vol.773(2020年10月22日号)「当初、周りが懐疑的」な企画が、新規事業としてちょうどよい~「ポジション」を取るのが「企画」

・・・ e発明塾通信 vol.773(2020年10月22日号)

 

「「「 「当初、周りが懐疑的」な企画が、新規事業としてちょうどよい~「ポジション」を取るのが「企画」 「「「 


おはようございます、「発明塾」塾長の楠浦です。

企業内発明塾では、

「情報探し」
「元ネタ探し」

から

「企画提案書作成」

あるいは、

「(役員)プレゼン」

まで、短くて約1カ月、長い場合は4カ月から6カ月程度をかけて、
みっちり取り組んでいただきます。


第2期、第3期と続けていただいているところからは

「年々、企画の内容が良くなっている」

とのご評価もいただいておりますが、これは、企画の内容が充実していることと、

「発明塾の考え方が、関係者の方にしっかりと浸透しつつある」

こととの、相乗効果である、と考えております。


実は、発明塾では

「スジの良い企画は、死角を突いているモノ」

であることが多い、とお話ししています。

そして、

「積極的に、ポジションを取りましょう」

とお伝えしています。


ここで、

「ポジション」

と言っているのは、

「誰もがすぐに納得しそうな、無難なもの」

ではなく、一見すると

「え、それホント?」

あるいは

「それ、ホントに実現できるの」

と思われるような、

「周囲の多くの人や、過去に検討した人とは違う意見・考え・立場」

を指します。


過去の配信で、アイデア検討の初期段階で諦めてしまう方に対し、

「今、あなたがここで日和(ひよ)って、このアイデアを諦めるとして、
おそらくそれでは、これまで同じアイデアを検討してきた人と同じですね」

と、しばしば申し上げているとお話ししました。


同じことです。


そして、ポジションを取ったうえで、

「なぜ、これまで誰もやっていないのか/成功できてないのか」
「なぜ、できるのか/勝てるのか」

までを、企画提案書で明らかにする必要があります。

「発明・企画は、証明問題である」

と、私はいつもお話ししています。


ただ、厄介なことに、企画として検討が進むうちに、当初、死角であったものが

「本人にとっては、アタリマエ」

になってしまう、ということが良く起こります。

「他の人には、何が見えてないか」(他人の常識・死角・バイアス)
「自分だけに見えているモノは、何か」(自身の確信)

を、常に意識しながら企画提案書を仕上げていく必要があります。


周りで、アイデア・企画を見守る方々も、

「企画書とは、死角を突いてくるものだ」

という心構えが無いと、

「つい、反射的に、(自身の常識との不整合から)拒絶反応が出てしまう」

傾向にあります。


「よい仲間」

を増やす、とは

「死角」

を突いてきた仲間を、上手く育てる人を育てる、ということです。


良い仲間が、増えつつあります。

大変うれしい限りです。

皆さま、ご協力/ご賛同、ありがとうございます。


世界は、まだまだ良くなります。

良い仲間が、日々、増えているからです。

楠浦 拝

e発明塾通信バナー

02. 発明塾の発明法 記事一覧

2022.06.16 e発明塾通信 vol.783(2020年12月3日号)「サーキュラーエコノミー」は、顧客接点を強化する最高の機会

2022.04.07 e発明塾通信 vol.773(2020年10月22日号)「当初、周りが懐疑的」な企画が、新規事業としてちょうどよい~「ポジション」を取るのが「企画」

2022.03.10 e発明塾通信 vol.769(2020年10月8日号)「やみくも」を止めて、「正しく楽をする」ための発明塾式をご紹介

資料ダウンロードへ遷移するバナー

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved