テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾  メルマガバックナンバー
発明塾京都第178回開催報告~マスタリー(熟達)を目指して

発明塾京都第178回開催報告~マスタリー(熟達)を目指して

2014.5.2

今回は、GW中日での開催となりましたが、一部新しいトピックも追加し、活発に議論しました。
以前にも取り上げましたが、発明塾での討議から何かを得るためには、討議の内容を後で自分の言葉でまとめ直すことが重要です。
これをやらないと、討議時間の大半は「無駄な時間」になります。

僕も、討議後の週末中に「発明討議ノート」もしくは「塾生専用の公開掲示板」にて、まとめを行っています。

 

「自分の言葉で(内在化と表出化)」「まとめる(構造化)」の2つの作業を通じて初めて、「理解」に至ることができます。

これまでの経験上、ここをおろそかにした塾生さんは「なんとなくの満腹感」と「情報の洪水」に溺れて・・・・(詳細省略)。

 

そうならないように、しっかり時間を取って、自分の討議内容を振り返ってくださいね。
では、次回もよろしく!

  楠浦 拝
資料ダウンロードへ遷移するバナー

最新記事

資料ダウンロードへ遷移するバナー

どのサービスがいいのか迷った方は、まずは無料説明会へどうぞ

弊社ではサービスの内容や、皆様のご質問にお答えする無料説明会や 無料セミナーを定期的に実施しております。
全てオンラインに対応しておりますので、お気軽にご参加ください。

無料説明会の日程を確認

5秒で登録完了!無料メール講座

ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。

・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略

無料購読へ
TechnoProducer株式会社
© TechnoProducer Corporation All right reserved