楠浦さんは欧米企業の戦略分析に長け、日本人向けに上手く噛み砕き、説明するのが強みと感じます。
一方で、日本人(日本企業)は、戦略思考が弱く、楠浦さんの発信情報の価値を見抜けない人が多く、事業機会を逸していると推察します。
半導体など、日本は要素技術では優れているにも関わらず、全体設計(戦略思考)が弱い点が残念です。
◆「「投資に活かす」特許の調べ方・読み方」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
何度も繰り返し見れる、速度を変えられる
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
新規事業創出時の知財戦略、他社ヒアリング
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
・特許をどう活用すれば良いのか、特許制度の説明+それに紐づく他社事例のご紹介を通して、実践に近い形で学ぶことができます。
・明日から実践できます。小難しい/高価なツールは一切必要なし!
・知財部門に勤務していて、特許を良く知らない人にどう説明しようか…といった内容を文言化して頂けており、「よくぞ!」といった感じです。ありがとうございます。
◆「「障害特許網の突破事例紹介」セミナー」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
隙間時間で受講することができる点
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
他社特許の回避案出しをするときの事前準備として役に立つ。どこに狙いを定めて、アイデア出しをすればよいか?今回の場合では、①「ライナーを使わず」、②「空気を抜くことが可能な溝以外の手段」。ここまで落とし込んでいれば、アイデアは複数は、出すことができた(私の場合は3つ)。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
他社の特許網に苦しんでいる技術者の方には、ぜひ一度確認していただきたい講習でした。
◆「技術者に知ってほしい「知財・特許で得する」こと~ 技術者・起業家・経営者・投資家の視点から」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
隙間時間で受講できること
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
知財経営を実現するための啓発活動に活かしたい
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
知財を活用したいが二の足を踏んでいる方たちの背中を押す内容となっているので隙間時間に学んで欲しい。
◆「発明塾®事例紹介セミナー」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
耳(聴覚)の記憶は、一般的に右脳を刺激し、豊かな想像力や創造的なひらめきにつながる、と言われている。実際に、私も本コースを受講中に、発明における「これを解決すれば最も大きな影響を与えられる!」と思われる要素の特定に成功した。おそらく、テキストによる左脳(視覚)では起こり得なかったのではないか、と考えられる。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
PCT出願における発明提案書の作成
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
私の場合、複数のテキストによる学習を得たあとに、本動画セミナーを受講したため、例外的ではあるものの、一つの方法論として考えると、全体の復習(俯瞰)にもなった。
◆「「エッジ情報®」探索とその活用」のご感想
8週間パッケージ受講済ですが、エッジ情報に関する理解度をより高めるために受講した。
結論としては理解が深まる良いセミナーだった。主な気づきは3つ。
まず、技術者はもっと投資家/経営者視点を持つ必要があり、IR情報を読むべきと感じた。さらにIRのどこを読むべきか、ポイントも参考になった。
次に、情報収集のコツや分析事例の記載があり、実際どのようにして着目企業や業界構造を明らかにしたのかイメージできた。
一方で、情報の取捨選択や効率的な分析手法は存在するものの、一定の地道な作業も重要と感じた。銀の弾丸はない。
実際に自分が企画中の案件で手を動かし、躓いたポイントと本セミナー内容を照らし合わせ、より理解を進め、自身の血肉とし、メンバーに伝えていきたい。
◆「「エッジ情報®」探索とその活用」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
聞き逃しがなく、何度も繰り返し確認できる。通勤時間などすき間時間にも聴講できる。聴講スピードも調整できる。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
情報探索自体のやり方を、根本的に見直す必要があると感じた。セミナー内で事例を通して、考え方、陥りがちな点、マインドなどをお示しいただいたので、実際に自分でトライしてみて、自分なりの方法を身につけるために、生かしていきたい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
エッジ情報という考え方を理解したい方、情報探索の具体的な方法を身につけたい方は、ヒントが沢山もらえる有用なセミナーだと思います。
◆「特許情報分析を用いた技術マーケティング」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
いつでもどこでも受講できること。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
用途開発マーケティングに生かしたい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
非常に費用対効果が高い講座であるので、受講を推奨致します。
◆「花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
受講時間を柔軟に調整できる。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許情報分析を新規事業開発に活かせるよう知財部から社内関係部署への働きかけを強化する。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
特許情報からどれだけのことを読み解けるか学ぶ上で非常に良い教材と思う。
◆「花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
戦略の肝になるところをズバリ教授してくれている。この業務周辺.他のセミナーは肝の所はコンサルでという場合が多く技術取得に困っている。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
知財調査業務に生かす。新規事業開発の知財部支援。
◆「花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
繰り返し内容を確認できる
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許情報を開発活動に活かしたい
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
部分的でも繰り返内容を確認できる
◆「「エッジ情報®」探索とその活用」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
気になる点、不明点がある場合、動画を止めてメモや思考する時間を取ることができる。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
企画部門に所属しているため、所属する会社で新たな企画検討に応用していきたい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
セミナーで使用された資料を用いて、自分のペースで学習できるため、まとまった時間が中々取れない人や学んだ事をきちんとメモをしたい人にはおすすめ。
◆「「エッジ情報®」探索とその活用」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
臨場感。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
技術とお金のクロスポイントの活用やトレードオフからの脱却を意識したエッジ情報への到達効率の向上
◆「優れた知財戦略で特許を変えたクアルコムに学ぶ「知財戦略」の基礎」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
都合の良い時間・場所に視聴できる
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
直近で新規テーマを提案する機会があるので、参考にしたい。特許をうまく活用する戦略的な企業探しに活かします
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
クアルコム理解の入門セミナーとしてお薦めします
◆「技術者に知ってほしい「知財・特許で得する」こと~ 技術者・起業家・経営者・投資家の視点から」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
学習するきっかけづくり
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許回避
◆「優れた知財戦略で特許を変えたクアルコムに学ぶ「知財戦略」の基礎」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
何回も見ることができるところ
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
先読み先取りの知財戦略について考えていきたい
◆「調べすぎて行き詰まらないための「テーマ探索」の方法」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
・何回も聴講できる点。
・一度聞いてスムーズに理解できなかったところを再度確認できるところ。
・一定期間見ることができるので期間内に実際に色々調べてみて、行き詰ったら再度動画を見て、ヒントが得られるかもしれないところ。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
直近で新規テーマを提案する機会があるので、参考にしたい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
調べるに特化した動画なので、企業内発明塾を経験しましたがいろいろと気づきが得られる動画でした。
調べるはすぐできることなので、聴講期間内に実際に調べて行き詰ったら再度動画を見るとより気づきが得られると思います。
◆「「投資に活かす」特許の調べ方・読み方」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
気になった部分を何度も聞き直せる(反復学習しやすい)
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
個人の投資活動をはじめ、社内外での情報発信に活かしたい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
コーポレートガバナンスコードの改訂など、知財と投資活動の関わりが日々強まっているかと思います。
そういった中で、特許情報の活用の具体的な方法論や心構えを楠浦先生が丁寧かつ面白くレクチャーしてくださっています。
知財に馴染みが薄い方でも知財の難しいイメージを払拭できる素晴らしい講座だと思います。
◆「「投資に活かす」特許の調べ方・読み方」のご感想
特許情報を経営戦略や経営の質と紐づけて調べることで、株式投資に有益な情報を得る方法を、一から丁寧に学べるセミナーだと感じました。
概念説明と具体的手順がセットになっており、学んだことを自ら実践できる極めて実用的な内容です。
また、実際に特許を活用し、主体として・支援者として事業創出に携わってこられた楠浦さんの解説は、説得力があります。
◆「【抜粋版・オリンパス事例のみ】「投資に活かす」特許の調べ方・読み方」のご感想
オリンパスの事例を特許リーディングの入門セミナーとしていらっしゃいますがお値段は5000円とこの種の技術系セミナーの値段としてはとても安価です。
◆「「投資に活かす」特許の調べ方・読み方」のご感想
発明塾の楠浦塾長の投資に生かせる特許リーディングのレクチャー講義です。資料が充実しており再現性の高い内容ですので、特許リーディングのノウハウを一生の友にできるでしょう。
特許の専門家が投資家としての視点から知財の競争力やビジネスモデルの評価を改めて書き起こした素晴らしいレクチャーとなりました。
強い特許とは何か。参入障壁が築けたのかどうか。
私も楠浦さんとテルモやTHKやレオン自動機などを訪問取材させていただきました。特許を読むというとハードルが高いと皆様は思われるでしょうが、違うと楠浦さんは言います。「特許はトイレでスマホで読むもの」「電車の中でスマホで読んでる」と。
読むポイントはどこにあるのか。そうしたことを丁寧に初心者にもわかるように解説されていらっしゃいます。
内容は5時間です。オンライン形式ですから何度でも見直し学習されることをお勧めします。
◆「技術者に知ってほしい「知財・特許で得する」こと」のご利用
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
分かりやすい。(知財の教育研修は文字ばかりになりがちだが、イメージしてもらいやすい)
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許出願/権利化の本質的な目的・意義の社内啓発に活用したい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
集合研修や座学に比べて、浸透しやすいと思います
◆「発明塾®事例紹介セミナー」のご利用
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
・いつでも好きなときに場所を選ばずに学ぶことができる。
・繰り返し視聴することで理解を深めることができる。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
現在、社内で職務発明規定を作成し、社員が積極的に発明できる環境整備を進めています。
今回、受講させていただくことで、ロジカルに発明をおこなうためのベースを学び、社員のアイデアを発明に昇華させるための環境を整えたいと考えています。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
自社で弁理士、弁護士と顧問契約をしていても、特許戦略の作成、特に具体的にどのように発明を創出していくのか、実践するための戦略・戦術を学ぶ環境づくりは非常に難しいと考えています。発明塾のサービスは、発明の創出に必要となる基礎的な思考方法から学ぶことができ、自社のニーズに合わせたシステムづくりが可能になると思います。
◆「【紙資料付き】発明塾式 「障害特許網の突破事例紹介」 セミナー 」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
アーカイブタイプのメリットとして、気になったところを何度も聞ける点、
分割して都合の良い時間に細切れで受講できる点を感じてます
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
他社特許分析に活かしたく考えてます。
◆「【PDF資料付き】技術者に知ってほしい「知財・特許で得する」こと」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
受講OKな期間中何度も繰り返し視聴できるのは大きなメリットと感じています。
また、自分自身の都合が良い時に視聴受講できるのもメリットと思っております。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許情報を活かした新規事業開発提案に活かしたいと思っています。
私は産学連携業務に携わっており、研究成果を活用した新規事業開発の提案を行うことが主業務の1つですが、ここに大きく活かせると感じています。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
TechnoProducer様が製作されている動画セミナーは、新規事業開発・研究開発企画に従事されている方々にとって、これまでにない新しく・かつ納得感のある手法を学べる貴重なものと思っています。
受講されることを自信をもってお勧めしたいです。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略