◆書籍「Patent Information For Victory ~「知財」から、企業の“未来”を手に入れる!~」のご感想
読みやすい文章に、かつ、ところどころ楠浦さんの口調が入っているという文体が、とても読みやすく、専門的な部分もあまり止まらずに読めました。
何より、学生時代にお世話になっていた頃のことを思い出せたこと、が貴重でした。
まだしっかり読み切れていないので、繰り返し読んだり、他の人に共有したりしながら、理解していきます。
◆書籍「Patent Information For Victory ~「知財」から、企業の“未来”を手に入れる!~」のご感想
特許情報の投資への活かした方が気になり本書を手に取りました。
特許情報から先を見るのは簡単ではないと思いましたが、企業が力を入れている点の把握やIR情報の裏付け取りには知財素人でも使える可能性を感じました。
◆書籍「Patent Information For Victory ~「知財」から、企業の“未来”を手に入れる!~」のご感想
他の本には載っていない、貴重なノウハウがたくさん記載されていて大変参考になりました。
特に特許を読み解くポイントから仮説構築(言語化)までの流れが具体的にわかりやすい言葉で書かれており、自分でも実践、習得してぜひ日々の業務で役立てたいと思いました。
◆書籍「Patent Information For Victory ~「知財」から、企業の“未来”を手に入れる!~」のご感想
前作(新規事業を量産する知財戦略 未来を預言するアイデアで市場を独占しよう!)に引き続き、非常に面白く、かつ、参考になりました。
◆書籍「Patent Information For Victory ~「知財」から、企業の“未来”を手に入れる!~」のご感想
知財価値を最大限にビジネスに生かすための手法が多く記載されており、大変役に立つ内容になっていました。
塾長の楠浦崇央が企業内発明塾のOB・OGへ向けて、弊社メルマガ「e発明塾通信」でお届けしている「参加者のお声」と「塾長からのコメント」をまとめたものです。
発明塾の成果や雰囲気を実感していただければ幸いです。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略