いつもお世話になります、「発明塾」塾長の楠浦です。
ご案内中の4月22日開講「新規事業サポーター養成講座」(3か月コース:公開講座)につきまして、引き続き募集を行っております。
4月11日が、お申込みの最終締切です。
参加を検討しておられる方から、「新規事業サポーター養成講座(支援者向け発明塾 公開講座)」と「企業内発明塾」は、何が違うんですか?というご質問があります。
簡単に、お答えしておきますね。
「企業内発明塾」は、既に400名を超える参加者がいる、歴史あるサービスですので、そちらから先にご説明いたします。
この記事の内容
「企業内発明塾」は、ひとことで言うと、「新規事業を提案したい!」という方に参加いただくものです。
「企業内」とある通り、企業内でクローズドで開催いただき、その企業内の新規事業や技術開発、営業を担当されている方が、1-4名参加し、「ひとり一件、必ず提案する」ことを目指す講座です。
「担当されている方」としているのは、最近では「部長さん」「部門長さん」が参加されるなど、いわゆる「担当者」だけでなく、管理職の方も多数参加され、新規事業提案をされているからです。
また最近は、知財部門の方の参加も増えていますね。
後述の「新規事業サポーター養成講座(支援者向け発明塾 公開講座)」との大きな違いは、「結果を出すプロセス」で「必ず結果が出るように」進めていくかどうかです。
結果にコミットし、結果優先で進めていきます。
「まずは勉強したい」という方には、「新規事業サポーター養成講座(支援者向け発明塾 公開講座)」を推奨いたします。
・新規事業を提案したい方向け
・ひとり一件、必ず提案する
・結果にコミットし、学びよりも結果優先で進める
・企業内で、クローズドで開催される形式(企業ごとに開催)
「新規事業サポーター養成講座(支援者向け発明塾 公開講座)」とは、ひとことで言うと「結果を出したい人を支援する人」を育てる講座です。
わかりづらいですね。
もっとわかりやすく言うと、こうなります。
企業内発明塾における、過去400名の実践の蓄積から、その神髄を学んでいただくとともに、「新規事業企画」「新規事業推進」の学び方、についても、楠浦が教えられる限りのすべてをお教えする講座です
ここでは、結果にはコミットしません。
結果より、学びを優先します。
企業内発明塾で、楠浦がどのように支援を行っているか、実際に皆さんに企画を立てていただきながら、教える/学んでいただくことを目的とします。
ですので、ひとり一件ではなく、全員で一件の企画を検討していただきます。
・楠浦のノウハウや知識を、効率よく、かつ、直接学びたい方向け
・全員で一件の企画を検討しながら、楠浦の指導と支援を受け、学ぶ
・結果ではなく学びを優先する
・弊社主催で、どなたでも参加いただける形式
端的に言うと、「結果を求めるなら企業内発明塾」「結果は不要で、まず勉強したいなら新規事業サポーター養成講座」になります。
用いるテキストや、閲覧可能な教材は、両者とも全く同じものです。
・結果が必ず欲しいのか?
・(結果は不要で)学びたいのか?
どちらなのか、でお決めください。
過去の企業内発明塾の参加者を見る限り、「結果を出す」ことに各人がコミットすると、やはり「発明塾で行ったプロセスの振り返り」などは、おろそかになる方が多くなります。
やむを得ないと思います。
「結果が出ればそれで一安心」という気持ちもわかりますし、「結果を出すので精いっぱい」だという気持ちもわかります。
ちなみに、僕は毎回、詳細に振り返っていますので、すごく学びが深まっております(笑)。
ですので、「どうやれば学べるか」も、熟知しています。
その通りやっていただければ、ちゃんと学べます。
皆さんが、「楠浦さんの手法を学びたい」と思われる理由が、「僕の学び方」にあるわけです。
それを今回、ここまで詳細に教えるのは初めて、というレベルで教えます。
現在、専用教材を鋭意作成中です。
したがって、「どうしても学びたいんだ」という方は、「新規事業サポーター養成講座(支援者向け発明塾 公開講座)」一択になるでしょう。
なお、「(支援者向け発明塾 公開講座)」としているのは、同一内容で、企業内でクローズでの開催も可能だからです。
企業内開催(企業内支援者向け発明塾)開催をご希望の方は、その旨ご連絡ください。
ご提案資料をお送りします。
説明会は、すでにすべて終了しておりますが、説明会の動画がご覧いただけます。
資料請求 and/or 説明会動画視聴は、以下のWEBページ内の「説明会予約・資料請求」ボタンより、必要事項をご入力ください。
https://www.techno-producer.com/news/business-supporter-course/
(なお、何等かの理由によりフォームから情報の登録ができない場合は、お問い合わせよりご希望をお知らせください。)
お申し込みは、以下ページの「お申込みはこちら」ボタンより行っていただけます。
https://www.techno-producer.com/news/business-supporter-course/
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
以下のページから、資料請求(説明動画の視聴を含む)を行っていただけます。
企業内発明塾紹介ページ
https://www.techno-producer.com/kigyounai-hatsumeijuku/
3月25日に説明会を行いますので、そちらもご活用くださいませ。
説明会ページ
https://www.techno-producer.com/news/kigyounai-hatsumeijuku-250325/
楠浦 拝
★本記事と関連した弊社サービス
①企業内発明塾®
「既存事業の強みを生かした新規事業の創出」を支援するサービスです。技術マーケティングのプロである楠浦の直接支援により、BtoC、BtoBを問わず、あなたの会社の強みを生かした新規事業の企画を生み出せます。
例えば「ガソリン車の部品技術の新用途を医療・介護分野で創出」・「スマートフォン向けの材料の新用途を食品分野で創出」など、次々に成果が出ています。
➁無料メールマガジン「e発明塾通信」
材料、医療、エネルギー、保険など幅広い業界の企業が取り組む、スジの良い新規事業をわかりやすく解説しています。
「各企業がどんな未来に向かって進んでいるか」を具体例で理解できるので、新規事業のアイデアを出したい技術者の方だけでなく、優れた企業を見極めたい投資家の方にもご利用いただいております。週2回配信で最新情報をお届けしています。ぜひご活用ください。
★弊社書籍の紹介
①弊社の新規事業創出に関するノウハウ・考え方を解説した書籍『新規事業を量産する知財戦略』を絶賛発売中です!新規事業や知財戦略の考え方と、実際に特許になる発明がどう生まれるかを詳しく解説しています。
※KindleはPCやスマートフォンでも閲覧可能です。ツールをお持ちでない方は以下、ご参照ください。
Windows用 Mac用 iPhone, iPad用 Android用
➁特許情報を活用して企業の真の価値と将来性を見抜く新しい投資アプローチを提案する『Patent Information For Victory』。特許が投資に役立つ理由を、専門知識がなくても理解できるようわかりやすく解説します。特設ページで「Chapter.1」まで全文無料公開中です!
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略