いつでもどこでも
繰り返し視聴で発明ノウハウを学ぶ!
特許・知財の基礎知識から
特許情報分析や特許のネタの探し方、考え方のコツ、
特許の活用方法のスキル が身につく動画講座
製造業・IT・サービス系など、幅広い業種に対応できる内容です
各講座の内容確認やお申込みは講座名をクリックして詳細ページよりお進みください。
講座名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
<2023年1月11日(水)収録分> 元祖「IoT」&ダントツ企業 コマツ の「KOMTRAX」特許戦略&事業戦略 ~IoT時代の知財戦略と新規事業戦略 |
当初はメモ書き程度の資料であったものに対して、企業内発明塾®参加者の一部から、非常に有用な資料であるとの声が多く、今回、そのメモをもとに、最新の動向を改めて調査したものを含め、セミナー化しました。 「IoT」ビジネスにおいて、「特許はこう取る」のお手本の一つとして紹介します。 |
資料付き:24,200円 |
<2022年7月8日(金)収録分> 花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略 |
「物質」から「用途探索」、そして、「その先の課題」の権利化など、化学/食品系企業に参考になるであろう、研究開発と知財開発の「着眼」、および「特許の出し方」を紹介しています。 「花王」のヘルスケア食品分野における事業戦略・技術開発戦略・知財戦略を知りたい方におススメです。 |
資料付き:24,200円 |
<2020年2月2日(日)収録分> 【抜粋版・オリンパス事例のみ】 「投資に活かす」特許の調べ方・読み方 |
企業の状況・知財戦略をきちんと把握するための「特許の調べ方」「特許情報の読み方」
を紹介する動画セミナーから、オリンパスの調査事例のみを抜粋。 1事例を、短時間・低コストで学びたい方にお勧めです! |
資料付き:4,950円 |
<2020年11月26日(木)収録分> 技術者に知ってほしい「知財・特許で得する」こと ~ 技術者・起業家・経営者・投資家の視点から ~ |
「目からうろこ」の特許のメリットと、特許情報の活用方法を
講師の経験と実例をふんだんに紹介しながら、わかりやすく解説 ※ボリュームディスカウントプラン(税込20万円、100名まで)を用意しています。本ページ「お問い合わせ」からご連絡をお願い申し上げます。 |
資料付き:19,800円 |
<2020年9月24日(木)収録分> 調べすぎて行き詰まらないための「テーマ探索」の方法 |
「調べすぎの罠」を回避し、「スジの良いアイデア™」に効率よくたどり着く方法を解説 |
資料無し:29,700円 資料付き:39,600円 |
<2020年7月30日(金)収録分> 「ロジックツリー」を用いた、研究・新製品・新事業開発テーマの創出法 |
「スジの良い企画」を出すために不可欠な「まだ気づかれていない課題」の探り出し方と、 それを実践する手法として「ロジックツリー」の作成法を、 発明創出の実例をふんだんに用いて紹介 |
資料無し:29,700円 資料付き:39,600円 |
<2020年6月26日(金)収録分> 発明塾事例紹介セミナー |
発明塾の活動で実際に創出され、投資ファンドに高く評価された2件の発明を取り上げ、 発明の作業プロセスを事例化。 「挫折のパターン」も紹介し、立ち直るための「指導」も詳しく解説 |
資料無し:29,700円 資料付き:39,600円 |
<2020年4月24日(金)収録分> 「特許情報分析を用いた技術マーケティング」 セミナー |
弊社代表・楠浦がスタートアップにおける研究シーズの事業化において、 独自の特許分析により「市場調査」「顧客開拓」を行った 実体験・成功事例に基づく知見を詳しく解説。 知財担当者、企画担当者、技術者の方はもちろんのこと、経営層の方もお勧めです |
資料無し:14,850円 資料付き:19,800円 |
<2020年3月6日(金)収録分> 「障害特許網の突破事例紹介」 セミナー |
400件の特許から「乗り越えるべき」技術思想を抽出し、実際に突破する過程を実体験ベースで解説 |
資料無し:29,700円 資料付き:39,600円 |
<2020年1月24日(金)収録分> 優れた知財戦略で世界を変えた クアルコムに学ぶ ”知財戦略” の基礎 |
通信技術でオープンクローズ戦略と特許戦略を巧みに構築した クアルコムの戦略を詳細に解説 |
資料無し:14,850円 資料付き:19,800円 |
<2019年11月12日(火)収録分> 「エッジ情報®」探索とその活用 |
「エッジ特許®」を始めとした最先端の企業情報を効率よく入手する弊社独自の調査手法を紹介 |
資料無し:29,700円 資料付き:39,600円 |
<2020年9月13日(日)収録分> 「投資に活かす」特許の調べ方・読み方 |
企業の状況・知財戦略をきちんと把握するための「特許の調べ方」「特許情報の読み方」を紹介 |
資料無し:19,800円 |
※投資に活かせる特許の調べ方や読み方、企業活動を知る上での特許の捉え方など、投資に役立つ発明塾動画セミナーはこちらをご覧ください
✔ 発明塾のセミナーを、日時や場所を選ばず、利用することができます。
✔ ストリーミング形式で再生される動画を視聴する講座です。
✔ 視聴可能期間は30日間です。繰り返し視聴することが可能です。
✔ 映像(主にスライド)と音声が再生されます。
✔ お申し込みの際、動画セミナーで表示されるスライドを印刷した「紙資料」の要否をご指定いただけます。
✔ なお、「紙資料」では、一部非配布のスライドがありますこと、あらかじめご了承ください。 また、一部の講座では、紙資料ではなくPDFファイルでの資料提供となります。
✔ PCでの視聴はもちろん、タブレットやスマートホンでの視聴も可能です。 お申込み時に、「視聴環境」の条件をご確認ください。
✔ 視聴の際、スロー再生や高速再生が可能です。設定速度は、0.5倍~3倍の8段階です。
✔ 講座は複数用意しております。講座ごとのお申し込みとなります。
✔ お申し込みは、「動画セミナー講座一覧」より各講座のお申し込みページへお進みください。
✔ 各講座ページからお申し込みの場合、お支払い方法はクレジットカード決済とコンビニエンスストア決済の2通りです。 請求書払いをご希望の方は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
「発明塾事例紹介セミナー」の一部です。 購入の検討材料としてご覧ください。
動画の後半では、実際の発明作業における「失敗」と、そこからリカバリーするための「指導」も詳細に描かれており、「指導」には「e発明塾」講座で解説する考え方も多く含まれます。
一度、動画を視聴して頂き、それぞれの「e発明塾」講座を受講してから、改めて動画を見直すと、「なるほど、こういうことか」という気づきが多く得られます。
2022.09.20
◆「花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
受講時間を柔軟に調整できる。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許情報分析を新規事業開発に活かせるよう知財部から社内関係部署への働きかけを強化する。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
特許情報からどれだけのことを読み解けるか学ぶ上で非常に良い教材と思う。
2022.09.20
◆「花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
戦略の肝になるところをズバリ教授してくれている。この業務周辺.他のセミナーは肝の所はコンサルでという場合が多く技術取得に困っている。
2)受講して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
知財調査業務に生かす。新規事業開発の知財部支援。
2022.08.31
◆「花王のヘルスケア食品知財&新事業戦略」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
繰り返し内容を確認できる
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
特許情報を開発活動に活かしたい
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
部分的でも繰り返内容を確認できる
2022.07.12
◆「「エッジ情報®」探索とその活用」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
気になる点、不明点がある場合、動画を止めてメモや思考する時間を取ることができる。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
企画部門に所属しているため、所属する会社で新たな企画検討に応用していきたい。
3)動画セミナーの利用を検討されている方へ向けたメッセージ
セミナーで使用された資料を用いて、自分のペースで学習できるため、まとまった時間が中々取れない人や学んだ事をきちんとメモをしたい人にはおすすめ。
2022.03.25
◆「「エッジ情報®」探索とその活用」のご感想
1)動画セミナーのメリットとして感じている点
臨場感。
2)受講者して得たことを、今後どのように生かそうと考えていますか?
技術とお金のクロスポイントの活用やトレードオフからの脱却を意識したエッジ情報への到達効率の向上
講座毎のお申込みサイトをご用意しております。
本ページの上部にある「 講座一覧 」から、受講希望の講座を選んでいただきますと
各講座のページに遷移します。
各講座のお申し込みサイトにある「視聴環境」や「視聴開始日と視聴期間」等について事項を確認してください。
●視聴環境(2020年9月1日現在)
〈PCで視聴する場合〉
OS | Windows 8.1以上 Mac OSX Yosemite以上 |
---|---|
ブラウザ | Chrome 58以上 Firefox 52以上 Internet Explorer 11以上 MS Edge 14以上 Safari 10以上 |
〈モバイル / タブレットで視聴する場合〉
OS | iOS 9以上(ブラウザはSafari) Android 5以上(ブラウザはChrome) |
---|
お申し込みの際、動画セミナーで表示されるスライドを印刷した「紙資料」の要否をご指定いただきます。
なお、「紙資料」では、一部非配布のスライドがありますこと、あらかじめご了承くださいませ。
また、一部の講座では、紙資料ではなくPDFファイルでの資料提供となります。
お申し込みサイトでのお支払い方法は、クレジットカード決済とコンビニエンスストア決済の2通りです。
請求書払いをご希望の方は、 お問い合わせフォームよりご相談ください。
注文完了日(ご決済完了日)の「翌々営業日の午前10時」から視聴が開始となります。
弊社より、視聴開始日の午前10時までに、お申し込みの際に入力していただきましたメールアドレス宛てに、ログイン情報等をお知らせするメールをお届けします。
「e発明塾」は、冊子教材付きのeラーニングです。 このページでご紹介している「発明塾 動画セミナー講座」のほか、オンライン知財・発明システム「e発明塾」(eラーニング)をご用意しております。 「e発明塾」は、WEBテキストとダントツ発明力指南(冊子教材)を併用して学習を進めます。 特許、知財、発明に関する講座を複数用意しており、研修教材として多くの方にご活用いただいております。 「e発明塾」に関心のある方は、紹介ページをぜひご覧ください。
弊社ではサービスの内容や、皆様のご質問にお答えする無料説明会や 無料セミナーを定期的に実施しております。
全てオンラインに対応しておりますので、お気軽にご参加ください。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略