発明塾に出会わなかったら今後も本物の新規事業企画について理解しないままでいたと思います。
発明塾との出会いは今後の新規事業企画の考え方に大きな変化をもたらしてくれるものでした。
これまでは新たな事業を立案する場合に、どうしても今まで取り組んできた範囲での思考になってしまい、「勝てる事業」、「市場を独占できる事業」にはなっていませんでした。
また新商品の開発をすることもありましたが、既存製品に改良を加えるに留まることが多く、「顧客に対する提供価値」の点が足りていませんでした。
新規事業立案するにあたり、最先端の情報(エッジ情報)を見つけて、その先を行くという方法で取り組みますが、”普通に思いつくことは世界中の頭の良い人が既に検討済みか、もう実現している”ということを実感しました。
特許情報の引用、被引用を徹底的に調べてエッジ情報にたどり着くという方法は今までに取り組んだことがない方法であり、この方法だからこそ新たな発明が生まれることが分かりました。
取り組みを進めていく過程で、道に迷ってしまうことが起こります。
楠浦さんの講義でも”こうなると道に迷ってしまうので注意してくださいね”と助言があったにもかかわらず、私はどこへ進めば良いのかが見えなくなり道に迷ってしまいました。
その際に、”現時点で何が分かっていて、何が分かっていないのか”を明確にするというアドバイスをいただき、参加者みなさんの協力も得て何とか迷子から抜け出すことができました。
発明塾の考え方である「互助」の考え方は、非常に心強く、企画がうまく進まないメンバーを助け、取り残さないようにするからこそ、強いチームワークができ、ディスカッションも活発になるのだと思いました。
今回発明塾に参加して得たことを活かして、これからも取り組んでいきます。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略