◆「課題解決思考(1)」のご感想
回答例には、自分の考えたいたこと以外にも様々な具体例が表示されており、あとで見返すことで理解が深まった。
RDテーマへテーマアップできるように適宜復習を行い、理解を深めたい。
◆「課題解決思考(2)」のご感想
特許公報を参考に具体的な手順を踏まえてアイデア出しを行うことが出来た。
普段特許検索を行う際に、背景技術や請求項を発明のために見たことが無かったので新鮮だった。
他社特許が当社に与える影響を調査する際に新しい技術のネタにならないかという視点で特許を見たい。
◆「開発テーマ企画・立案における特許情報分析の活用」のご感想
教材へ記入していきながら、回答例を確認することで自分の考え方が有っているかどうか判断しながら、進めていけたので理解しやすかった。
新しい技術テーマの発掘やアイデア出しに活用したい。
<受講全体のメリットとして感じた点、受講を検討されている方に向けたメッセージ>
新規RDテーマを立案することを目的として、本発明塾を受講しております。
企画立案に向けて取り進めるなかで、方向性が変わったり様々なアドバイスを受講生や講師の方から頂くことで方向性が見えてきました。
一人では考えきることが難しいテーマでも第三者視点で客観的なアドバイスを頂けるので、メリットが有ると思います。
※この受講者の方は「企業内発明塾」参加者です
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略