1時間でスキルアップ!「AI・無料ツールで今すぐ始めるBtoB特許マーケティング」セミナーを、2025年1月31日(金)15:00~16:00に、オンラインで開催いたします。
マーケティング活動として「新規顧客の開拓」や「顧客の理解」は非常に重要です。ただ、特にBtoB領域では顧客の課題を詳しく把握することは困難です。
一方で、特許などの「知財情報」は顧客の動向を探る情報源として有用です。しかし、「特許の調べ方・読み方がわからない」という理由で、多くの方が活用できていないのが現状のようです。
弊社では特許情報を活用したBtoBマーケティングの支援に成功した数多くの実績があり、知財の専門家でない方でもコツをつかめば特許を使いこなせることがわかっています。
さらに、ChatGPTなどAIの普及により、そのハードルは下がっています。
そこで、本セミナーでは、AIと無料ツールを使って「BtoBマーケティングの成功に向けた特許活用を手軽に始める方法」をご紹介します。
調査用フォーマットも提供しますので、受講してすぐに実践していただけます。
※フォーマット・資料を社内で展開したい、フォローアップ支援を受けたい、という方向けのプランも、お申し込み後にご案内いたします。
※お得な「2名参加チケット」をご用意しました。1名あたり20%割引になります。
※インボイス制度に対応した「領収データ(適格請求書)」をPeatix(セミナー参加チケット購入サイト)にて取得することができます。
✓ 営業・マーケティング担当の方
・ヒアリング先・売り込み先の候補を見つけられるようになります
・既存製品・開発品の新規顧客が見つけられない、という課題の解決
・特許から顧客企業の内部情報を把握する手法を紹介しますので、「顧客理解」の深掘りに
✓ 知財部の方
・マーケティングに特許が使える、ということを社内で周知するきっかけに
・事業関連部門の人が知財部に依頼しなくても一次調査ができるようになるので、
全社的なIPランドスケープ活動の起点に
・特許はわかりづらい、というアレルギー反応を実践ベースで解消するきっかけに
✓ 技術者の方
・開発中の製品が誰に売れるかわからない、という悩みを解消
・「売れる製品が開発できる技術者」に必須の「顧客探索・理解」のスキルを獲得
1)無料ツールとAIで顧客候補企業・キーパーソンを見つける ~Google PatentsとChatGPTの活用
2)AIの支援で特許の内容を詳しく把握する ~NotebookLMの活用
3)分野ごとの活用事例(材料、部品、バイオ分野の事例を紹介)
4)本セミナーのまとめ・フォーマット活用のガイド
※より良いセミナー実現のため、セミナー内容は一部修正や追加の可能性があります
TechnoProducer株式会社 シニアリサーチャー 畑田康司(はただこうじ)
【略歴】
2010年 東京大学大学院 農学生命科学研究科 修了
2010年 武蔵エンジニアリング株式会社 入社
2017年 医療機器系スタートアップ入社・事業立ち上げ
2019年 TechnoProducer株式会社 シニアリサーチャー就任
2022年 大阪大学大学院工学研究科 招へい教員(「知的財産権、知的財産権演習」担当)
2019年 TechnoProducer株式会社 シニアリサーチャーに就任。
あらゆる業界の企業や新技術を、特許などの情報から徹底的に掘り下げたレポートが好評。「テーマ別 深掘りコラム」と「イノベーション四季報」の執筆、各種セミナーの資料作成を担当。
分野を問わずに使える発明塾の手法を駆使し、例えば以下のテーマで複数のレポートを執筆している。
IT / 半導体 / 脱炭素 / スマートホーム / メタバース / モビリティ / 医療 / ヘルスケア / フードテック / 航空宇宙 / スマートコンストラクション / 両利きの経営 / 知財戦略 / 知識創造理論 / アライアンス戦略 / 材料
代表の楠浦の指導を10年以上にわたり受けながら、個人の資金で発明海外出願の権利化、分割出願、プロトタイプ製作、企業への提案を実施。特許情報分析から、「この企業のこの人がこの発明を求めている」という仮説を立て、実際に提案するところまで実施。
上記の経験を会社の仕事にも活かし、「起業家向け発明塾」では起業に向けた発明の創出と実用化・事業化を支援している。
開催日時 | 2025年1月31日(金)15:00開始 16:00終了 |
---|---|
開催形式 | Zoomを利用 「PC」や「スマートフォン」を使ってご参加ください。 ZoomのURLは、お申込み後、販売サイト(Peatix)のイベントページにてご確認いただけます。 また、販売サイト(Peatix)のイベント視聴ページ内に設置されたボタンからアクセスしてください。 セミナーの資料・フォーマットは、セミナー開催当日の正午までに、電子ファイル(PDF, Word)にて配布します。 なお、配付する資料・フォーマットは、このセミナーのチケットを購入し参加される方、ご本人のみのご利用となります。 ご所属組織内での配布・共有をご希望の場合は、配布ライセンス付きのデータを5万5000円(税込み)でご提供いたします。弊社(TechnoProducer株式会社) info@techno-producer.com までご連絡ください。お見積書をお出しします。 データの内容を確認してから配布・共有を判断したい方は、セミナーにご参加いただき、データを確認した後に、ライセンス付きデータの購入についてご検討願います。 |
受講費用 | 通常チケット:11,000円(税込) 2名参加チケット:17,600円(税込) |
定員 | 90名 |
お申込み方法・お支払い方法 | ・お申し込み方法 Peatix(外部サイト)を通じてチケットを購入していただきます。 お申込み期限は、セミナー開催日当日の正午までとなります。ただし、定員に達した場合は、その時点でお申込みを締め切ります。 ・お支払い方法 お支払いは、クレジットカード「のみ」の対応としております。 請求書払いの対応ができかねます。何卒ご容赦ください。 対応可能なクレジットカード VISA、 MasterCard、 JCB、 AMEX、 Discover、 Diners Club |
領収データ(適格請求書) | Peatixでのチケット購入後、Peatixのサイトにて、TechnoProducer株式会社のインボイス番号が記載された「領収データ(適格請求書)」を取得できます。 ただし、宛名以外の記載内容のご指定(「講習会費用(お名前)」など)がある場合は弊社にて領収書を発行いたしますので、チケットご購入の後、弊社までご連絡をお願いいたします。 なお、国外組織在籍や国外在住などの方を対象とする「消費税免税チケット」をご購入の場合、Peatixのサイトで表示される「領収データ(適格請求書)」はご使用いただけません。 「消費税免税チケット」をご購入の方は、別途、ご購入から2営業日以内を目途に、メールにて「領収書」をお送りいたします。 |
アーカイブ配信 | ライブ配信終了後の2/4(火曜)よりアーカイブ配信を予定しております。 参加者の方には、URL等の情報をメールにてお知らせいたします。 視聴期間は、配信開始日を含む30日間(土日祝を含む)となります。 なお、収録データの損傷等やむを得ない事情が発生した場合は、アーカイブ配信を行わない可能性があります。 あらかじめご了承ください。 |
キャンセル | 申込後のキャンセルは受け付けておりません。 ただし、ご都合が悪くなった場合は代理の方のご出席が可能です。Peatixのサイトでチケットの譲渡手続きをお願いします。 |
主催 | TechnoProducer株式会社 https://www.techno-producer.com/ |
2025.01.23 | 未来を創る!「新規事業サポーター養成講座」(3か月コース:公開講座)を4月開講します |
---|---|
2025.01.21 | 豊かな人生を過ごすための「投資」&「交渉術」 ~チャンスを逃さず信頼関係も育むコツ~ 〈2月10日(月)オンライン開催※先着100名〉 |
2025.01.07 | 【2025/01/05更新】公式ポッドキャスト新着情報 |
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略