◆「課題解決思考(1)」のご感想
Webテキストに設問があって、指南書に記入を求められるから、普段だと無意識に読み飛ばしてしまいそうな部分をちゃんと読んだことが、わかりやすさにつながったと思う。
新しいことを考えるときに、課題と解決手段から他の課題を考えるようにすること。
今までは、ある課題を他の手段で解決できるのか、だけしか考えていなかった。
◆「開発テーマ企画・立案における特許情報分析の活用」のご感想
実例があるところが分かりやすかった。
可能であれば、課題の重要性の判断に使いたい。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略