◆「課題解決思考(1)」のご感想
具体的な手法を読むだけではなく、自分の手を動かして問いの答えを記入することにより理解が深まり、その結果内容がとても分かりやすかった。
知財の担当者に年金を支払い続けてもらえるような、誰が判断しても課題を独占的に解決できる特許を出願するのに、今回学習した内容を生かそうと考えている。
◆「課題解決思考(2)」のご感想
Web資料における用語の定義が明確で、各手法の説明に的確な図を用いて説明してあるためとてもわかりやすかった。
現在携わっている研究テーマで突破発明をおこない特許を取得するために、学習した内容を生かしたい。
◆「開発テーマ企画・立案における特許情報分析の活用」のご感想
1.図や表が適切に用いられていた。
2.ダントツ発明力指南の設問に自分の言葉で回答することにより、理解が深まった。
今まで、約10件の特許を出願したが、儲かる発明は1件もなかった。今回、学習させていただいたことを活用して、売れる!勝てる!儲かる!発明をして、会社に貢献したい。
<受講全体のメリットとして感じた点、受講を検討されている方に向けたメッセージ>
弊社では毎月提案を提出する制度があります。「発明塾®」8週間集中パッケージを受講させていただいたおかげで、1月、2月に提出した提案が新たな発明の種になりそうです。
「発明塾®」8週間集中パッケージは発明の方法が具体的、かつ体系的に学べるので、特に研究開発に携わる若手の社員に推奨いたします。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略