第1回目を終えたときは、達成感と感動と疲労(笑)とで胸一杯でした。
でも、発明塾の方法を習得するためには、どうしても2回目が必要でした。
そして幸運にも、一年後、ちょうど第一回目と同じ季節の開催チャンスに恵まれました。
正直申し上げますと、とても身が引き締まる想い(畏怖の念?(笑))でしたが、開催しない選択肢はありませんでした。
まさに「苦労するけど、やれたら最高」の想いでした。
そして、無事やり終えた今、やはり発明塾なしでは得難い成果と方法論の獲得に、再び成功しました。
途中、他の業務との関係で、どうしても時間配分の難しい時期がありましたが、粘り強くやり切れて良かったです。
以前より一段も二段も高い視座を獲得できたことを自分でも誇りに思います。
そして又、第三回目を開催することで、より高次の領域に到達したいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
【後日、いただいた内容】
昨日、突然、夕方の部長会に招集されました。
所属部門の役員の方は、当方の提案の実行に非常に前向きで、既に色々動いて頂いているそうです。
報告したときも、「ここまでの内容になっているので、頑張りは想像できる」と御言葉を頂きました。
役員の方の根回し効果もあり、協力者集め等が予想以上にスムーズに進捗しています。
要は私の想定以上に必然性の高い新規事業提案だったということかと思います。
しかしながら同時に又、やはり発明塾なくしてはできない提案だったとも思います。
ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、無料で週2〜3回配信しております。
・あの会社はどうして不況にも強いのか?
・今、注目すべき狙い目の技術情報
・アイデア・発明を、「スジの良い」企画に仕上げる方法
・急成長企業のビジネスモデルと知財戦略