テーマ別 深掘りコラム 1分で読める!発明塾 塾長の部屋
会社概要 発明塾とは? メンバー
実績 お客様の声

今すぐサービスについて詳しく知る

新規事業創出や知財戦略でこんな課題はありませんか?

自社技術の新たな用途が見つからない

保有している技術シーズの可能性を探っていますが、新しい用途や市場を見出すのに苦労しています。どの分野を攻めるべきか判断できません。

自社の強みが明確になっていない

新規事業や知財戦略を考える上で、自社の技術や強みをどう活かせばいいのか分かりません。競合他社との差別化ポイントを見出せていません。

情報があっても、そこから仮説が立てられない

技術情報や市場情報は収集できていますが、それらを組み合わせて新しい価値を見出すことができません。データの意味や示唆を読み解くのに苦労しています。

土地勘の無い分野だと、理解不足で企画がまとめられない

新しい分野に挑戦しようとしても、業界特有の常識や課題が分からず、説得力のある企画に落とし込めません。何から手をつければよいのか見当がつきません。

そんなあなたのチームに、月額顧問サービスをおすすめします!

bigArrow

発明塾塾長 楠浦が、あなたのチームの課題解決をサポートします

楠浦崇央

楠浦崇央が積み重ねてきた実績と専門性

異分野での事業化実績

  • 川崎重工業でのオートバイエンジン設計開発
  • 小松製作所での風力発電事業開発
  • SCIVAXでのナノインプリント材料開発(CTO)

※「オートバイ」から「風力発電」「ナノテク・バイオ」まで、常に異分野で開発・事業化を主導

事業立ち上げ・資金調達の実践知

  • ナノテクスタートアップの企画から事業化まで主導
  • 特許情報分析を活用した事業戦略立案
  • 総額20億円以上の資金調達に成功
  • 事業の一部が大手化学メーカーに買収

システム系・材料系双方の知見

  • システム系(組立産業)での製品開発経験
  • 材料系(シーズ型)での事業開発経験
  • CTOとしての経営視点

国際的な評価と支援実績

  • 「アジアのTop発明家8名」に選出
  • 5年連続で世界Top10にランクイン
  • 524社以上の企業支援実績

アイデアから事業化まで、全てのフェーズに対応

技術シーズの発掘から事業化戦略の立案、資金調達まで、自らの経験に基づく実践的なアドバイスが可能です。
特許情報分析を活用した戦略立案には定評があり、「技術開発」「市場開拓」「資金調達」など、事業創出に必要な全てのプロセスを実践してきた経験を活かし、あなたのチームが直面するあらゆる課題の解決をトータルにサポートいたします。

月額顧問サービスの内容

発明塾塾長 楠浦崇央が、あなたのチームの新規事業創出や知財戦略を
月額固定料金でサポートします。

楠浦との遠隔討議

月1〜2時間のZoom討議で、楠浦が直接アドバイスを提供します。

遠隔討議イメージ

資料の事前分析

討議前の資料共有と楠浦による事前チェックで、限られた時間を最大限に活用します。

資料共有イメージ

オンライン支援

討議以外でもオンラインで随時質問や相談が可能。途切れのない支援を実現します。

オンラインサポートイメージ

調査レポート提供

過去の企業・技術調査レポートを提供。実績に基づく知見をあなたの課題解決に活用できます。

レポートイメージ

自由度の高いテーマ設定と活用方法

新規事業創出、知財戦略、技術マーケティングなど、異分野にまたがる複雑なテーマにも対応。
毎月の討議内容を自由に設定でき、あなたのチームの多様な課題に柔軟にアプローチします。

料金プラン

1回プラン 2回プラン
月額165,000(税込)
月額275,000(税込)

共通サービス内容

  • 楠浦との1回1時間の遠隔討議(Zoom等を利用)
  • オンラインでの継続的なサポート
  • 事前資料の共有と分析
  • 過去の調査レポート提供

※プランの違いは月の討議回数のみです

料金に関する補足情報

初回は試用期間とし、支援内容に満足いただけない場合、初回開催から1週間以内に解約のご連絡をいただければ、初月分の費用は無料となります。

契約期間の縛りはありません。毎月の更新制となっています。

討議の追加や時間延長などのカスタマイズについてはご相談ください。

詳細な料金情報や、カスタマイズプランについてのご相談は、お問い合わせください。

今すぐサービスについて詳しく知る

料金プランと他社サービス比較

当社サービス 一般的な顧問サービス
月額料金 16.5万円〜 30万円程度
指導者 発明塾塾長 楠浦が直接指導 担当コンサルタント
事前準備 事前資料の共有・読み込み
限られた時間を最大限に活用し、効率的に成果を創出
一般的に少ない
討議時間 月1〜2時間の集中討議
事前準備により短時間で効率的に議論
月12時間程度の面談
継続的支援 オンラインでの継続的なサポート
準備や検討に必要な情報をタイムリーに共有
面談時間内のみ
テーマ設定と対応範囲 高い自由度、分野横断的な対応も可能
新規事業創出、知財戦略、技術マーケティングなど、
異分野にまたがる複雑なテーマにも対応
契約内容に依存
(多くの場合、特定分野内に限定)

1時間の討議で最大の成果を引き出す4ステップ

4つのステップ:1.事前資料共有→2.事前チェック→3.集中討議→4.アクション&共有

具体的な活用例

月額顧問サービスは、新規事業創出から知財戦略まで幅広いテーマに対応し、 柔軟かつ実践的なサポートを提供します。以下は主な活用例です。

新規事業・知財開発支援

攻めるべき領域の決定

  • コア技術の活用検討
  • 既存/新規領域の判断
  • アライアンス戦略の選択

エッジ情報の探索

  • 最先端企業・特許の特定
  • 異分野での解決事例発掘

企画育成・戦略立案

  • 顧客課題の解決策洗練
  • オープン&クローズ戦略

アライアンス先探索

  • 候補企業の技術力分析
  • キーパーソン特定・提案

スキル向上・実践支援

  • 効率的な調査手法の習得
  • 特許情報活用の先読み手法実践
  • 座学内容の高速・高密度な実践
  • 実務に直結した演習

「e発明塾」「動画セミナー」受講者の実践の場としても最適

セミナー形式での活用

  • 発明塾®動画セミナーのライブ解説
  • ミニセミナーと討議の組み合わせ
  • 1時間全てをセミナーに充当可能

参加者限定で資料PDF提供。通常セミナー(20~40万円)比で大変お得

組織づくり・メンタリング

  • 新規事業創出の仕組み構築支援
  • イノベーション推進組織の設計
  • 経験不足や他社事例適用の課題解決

新規事業創出に悩む企業の組織的課題を解決

状況にあわせて柔軟に対応します

月の回数を柔軟に調整

「月3回への増枠」や「この月はスキップ」など、ご要望に応じて柔軟に調整可能です。

参加人数は無制限

1時間を30分×2名での討議に変更など柔軟に対応。追加費用は発生しません。

テーマを自由に設定可能

討議テーマは毎回自由に設定可能。異なるテーマの並行討議にも対応します。

お客様のニーズに合わせて、柔軟にサービス内容をカスタマイズいたします。

よくあるご質問

契約・料金について

Q.
A.
最低契約期間の制約はございません。毎月、お客様に契約の更新をご判断いただけますので、柔軟にご利用いただけます。
Q.
A.
これまでの実績として、6か月から2年の契約期間を推奨しております。多くの案件で継続的にご契約いただいており、長期的な関係を築いています。
Q.
A.
支援期間は、お客様の目標や課題、プロジェクトの規模によって大きく異なります。以下の特徴を活かし、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応いたします。
  • 契約は月ごとの更新制となっており、状況に応じて継続や終了を柔軟に判断いただけます。
  • 短期的な課題解決から長期的な戦略立案まで、幅広いニーズに対応可能です。
  • 毎月の進捗や成果を確認しながら、必要に応じて支援内容や期間を調整できます。
具体的な目標や期待される成果についてご相談いただければ、最適な支援期間と方法をご提案させていただきます。お客様のペースに合わせた柔軟な支援を提供いたします。
Q.
A.
月ごとに実施した回数・時間に応じてお支払いいただくため、サブスクリプション契約は不要です。柔軟な利用形態に対応し、お客様のニーズに合わせたサービス提供をいたします。
Q.
A.
月ごとに発注書をご提出いただき、弊社から請求書を発行させていただきます。お支払いはお振込みでお願いしております。
お客様のニーズに柔軟に対応するため、原則として1か月ごとに請求書を発行させていただきます。これにより、月ごとの回数変更などにも迅速に対応することが可能です。

サービス内容・特徴について

Q.
A.
前提はございません。
初心者の方でも安心して始められる内容です。なお、特定のテーマにおいては並行して受講いただくことが有益な場合があります。その際は適宜ご案内いたします。楠浦が直接説明を行いながら進行する形式も対応可能です。
Q.
A.
ご安心ください。参加者の方と楠浦、弊社メンバーはオンラインで随時やり取りを行い、背景情報を事前に共有していただきます。参加者の方に事前情報をまとめていただくことで、論点を見極めた効率的な討議が可能となり、短時間でも成果を出すことができます。
Q.
A.
はい、月1時間の討議については必ず楠浦が対応いたします。ただし、参加者の方とのやり取りにおいて、事務連絡や参考情報の提供など、一部の業務で他のメンバーが対応する場合がございます。
Q.
A.
はい、部署をまたいで複数の方に参加していただくことが可能です。人数に制限はございませんので、情報を共有したい他部署の方も積極的にご参加ください。多様な視点が加わることで、より有意義な討議になることが期待できます。
Q.
A.
TechnoProducerの強みは、楠浦個人の経験と専門知識、そして弊社が提供可能な豊富な情報資源にあります。
  1. 楠浦の多様な経験
    楠浦は、医療、モビリティ、半導体など、分野を問わず事業・知財開発の支援を行った経験があり、自身も各分野で事業・知財を創出しています。例えば、「自社のコア技術の新たな用途を開拓したい」という場合、分野による制限がないため、新規事業の可能性を幅広く探ることができます。
  2. 豊富な情報資源
    弊社では、各分野の企業分析レポート、新規事業創出の各プロセスにおける「失敗するパターンと抜け出し方」を全て資料化しています。情報探索や事業創出のあらゆるプロセスで参考となる情報を提供した上で議論できるため、どのような行き詰まりからも短期間で抜け出すことが可能です。

柔軟な対応について

Q.
A.
はい、可能です。お客様のニーズに柔軟に対応いたします。
月ごとの支払いとなっているため、スキップした月は支払いが発生しません。また、回数や時間を増やした月は、その内容に応じた金額をお支払いいただくことになります。お客様のプロジェクトの進捗や状況に合わせて、最適な形でサービスをご利用いただけます。
Q.
A.
はい、可能です。お客様のニーズに応じて柔軟に対応いたします。例えば以下のような使い方が可能です。
  • 「1時間の討議の前半をテーマAに、後半をテーマBに」といった時間配分
  • 「この月はテーマA」「次の月はテーマB」のような月ごとのテーマ設定
プロジェクトの進捗や優先度に合わせて、最適な方法で複数のテーマに取り組むことができます。
Q.
A.
はい、可能です。例えば、SNSとしてSlackを利用して議論を行う場合、チャンネルごとに参加するメンバーを分けて管理することができます。また、SNSを使わない場合も、Zoomミーティングをテーマごとに分けて設定するなどの方法で対応可能です。これにより、以下のようなメリットがあります。
  • 社内で情報共有する範囲を限定できます。
  • テーマごとに適切なメンバーで議論を進められます。
  • 機密性の高い情報を扱う際のセキュリティ管理が容易になります。
お客様の組織構造やプロジェクトの特性に合わせて、最適な管理方法をお選びいただけます。

進め方・準備について

Q.
A.
効果的な討議を行うために、以下の準備をお願いいたします。
  • 1時間の間に議論したい内容を明確にしてください。
  • 関連する情報をまとめて事前に共有していただけると、スムーズに議論を進められます。
  • 考えや情報が整理できていない場合でも、現状をお聞かせください。一緒に整理しながら進めていくことも可能です。
事前準備の詳細については、個別にご相談させていただきます。
Q.
A.
ご安心ください。楠浦が討議全体をコーディネートし、時間内で効果的にまとめられるよう進行いたします。
討議の終盤では重要ポイントの整理と次のアクションの明確化を行います。必要に応じて、次回の討議でフォローアップすることも可能です。
Q.
A.
基本的なサービス提供時間は平日の9時から17時までとなっております。
ただし、お客様のご要望に応じて、それ以外の時間帯でも柔軟に対応させていただきます。具体的なご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。

支援分野・内容について

Q.
A.
はい、積極的に取り組んでおります。楠浦の多様な技術分野での経験と当社の豊富な情報資源を活用し、専門性の高い領域にも踏み込んだ支援を提供いたします。
Q.
A.
はい、「化学・材料」分野は弊社の支援実績が最も豊富なカテゴリーの一つです。特に「化合物や材料の新用途探索」においては、弊社の専門性と独自のアプローチが高い評価を得ております。
お客様の技術シーズを多角的に分析し、新たな価値創造をサポートいたします。
Q.
A.
はい、短期目線のテーマにも対応可能です。
例えば、すでに大企業が開発を開始しているテーマにおいて、「ここまでは開発が進んでいるが、ここにはまだ課題が残っている」といった領域を特定し、綿密な調査を行います。その結果に基づき、企業に対して具体的な提案をを行うことが可能です。
Q.
A.
はい、ご利用いただけます。「攻めるべき分野を特定するための調査」から楠浦が支援いたします。 技術シーズの可能性を探るため、幅広い視点から新たな用途や市場の可能性について情報を示し、お客様の事業展開をサポートいたします。
Q.
A.
はい、支援可能です。自社技術のリストと、それぞれの特徴、現時点で考えている強みなどをお聞かせいただければ、競合分析などを通じて、お客様の技術の強みを特定いたします。客観的な視点から自社の強みを明確にし、効果的な事業戦略の立案をサポートいたします。
Q.
A.
はい、顧客へのヒアリングや、ビジネスモデルの検討など、事業・知財開発に関わる内容であれば広く相談していただけます。
特許情報の活用や知財戦略に関する知見は確かに弊社の強みですが、それに限らず幅広いサポートを提供しています。楠浦個人は実際に新規事業を創出し、資金調達や顧客の開拓、ビジネスモデルの構築など幅広く経験しております。さらに、多様な分野の顧客を支援してきた実績もあります。
そのため、知財以外のテーマでも遠慮なくご相談ください。事業開発に関わるあらゆる側面について、総合的な支援を提供いたします。

他サービスとの比較

Q.
A.
主に以下の3点で違いがあります。
  1. 討議の頻度と柔軟性
    • 月額顧問サービスでは、討議の内容や頻度をご要望に応じて調整可能です。
    • 企業内発明塾では、5カ月程度の期間で必ず成果を出すためのカリキュラムを組んでおり、目標に向けて最短で成果を出したい方に適しています。
    • テーマを中断して別のテーマに切り替えるなど、状況に応じて柔軟に計画したい方には月額顧問サービスが適しています。
  2. 提供する情報量
    • 月額顧問サービスでは、テーマに応じて、最も必要と思われる情報をこちらで選別して提供します。
    • 企業内発明塾では、弊社で保有する情報をまとめてデータベースとして提供します。
  3. 相談範囲
    • 月額顧問サービスでは、「新規事業創出の仕組みづくりの相談」「事業を創出した後の悩み相談」など、企業内発明塾ではカバーしていない幅広いテーマの相談に対応可能です。

今すぐサービスについて詳しく知る

発明塾の実績

「発明塾®」は、特許情報を活用した技術マーケティングを通じて、企業の新規事業創出を支援してきたサービスブランドです。

月額顧問サービスは、発明塾の塾長である楠浦が直接対応することで、豊富な知識と経験を生かして専門的なサポートを提供します。発明塾の知見を活用し、お客様のニーズに合わせた柔軟なアプローチを実現します。

発明塾の実績

e発明塾 累計受講者
(2024年4月時点)

10,260

e発明塾 累計受講者
(2024年4月時点)

10,260

導入社数
(2024年4月時点)

524

導入社数
(2024年4月時点)

524

提供実績
2010年より

14

提供実績
2010年より

14

発明塾の塾長 楠浦プロフィール

楠浦崇央

楠浦 崇央(くすうら たかひさ)
TechnoProducer株式会社 代表取締役CEO
発明塾 塾長

京都大学工学部機械工学科卒。京都大学大学院工学研究科エネルギー応用工学専攻修了。
1997年、川崎重工業株式会社入社。CP事業本部に配属され、大型オートバイのエンジン設計開発を担当。その後、株式会社小松製作所に入社、減速機事業部にて風力発電関連の新規事業開発を担当。2004年、MITの「世界を変える10大技術」に選ばれた超微細加工技術ナノインプリントの事業化を目指すスタートアップ「SCIVAX 株式会社」(独立行政法人 産業技術総合研究所 研究員兼務)を設立し、特許情報分析を活用して大口の資金調達に成功。2008年、TechnoProducer株式会社 設立。2008年11月には、ビル・ゲイツが出資し、50億ドル超を運用する世界初の発明投資ファンド「Intellectual Ventures」(現 Xinova)より、「アジアのTop発明家8名」に選出される。2010年発明塾を開設。新規事業・研究開発テーマ創出の実働支援や、発明・知財の教育講座(eラーニング・動画)などを手掛ける。これまで一部上場企業を中心に524社が導入。

© TechnoProducer Corporation All right reserved